JR呉線の中心駅である呉駅。今回はこの駅前にある2つのモニュメントをご紹介します。

一つ目は「未来」というタイトルの彫刻です。女性が両手に鳩か何かの鳥を持っています。この彫刻は文化功労賞、文化勲章を受章した
圓鍔勝三氏によって製作されたものだそうです。圓鍔氏は広島県出身の彫刻家で、この像以外にも県内に数多くの作品を残しているそうです。私はこれ以外撮影していませんが、広島駅のほかの駅にも圓鍔氏が製作した像があるということなので、次の機会に撮影してみたいと思います。
ちなみに特に狙ったわけではなかったのですが、女性の両手に乗っている鳥の上に、本物の鳩が乗っています。家に帰ってきて画像を見て初めて気づきました。

もう一つは巨大スクリューです。呉の町はもともと造船・軍港で栄えたところです。かの有名な戦艦「大和」も呉海軍工廠で造船されたものだとか。ということで、この巨大スクリューは、この呉の町の地域的な特色、歴史を表現しているものと捉えることができます。
モニュメント下に書かれている「海色の歴史回廊 くれ」というのは、呉の観光におけるキャッチフレーズなのだそうです。
このようなパンフレットも製作されています。私は呉線を乗り通すだけの余裕しかなかったので観光することはできなかったのですが、これを見る限りではじっくりと観光することができる街であることがうかがえます。
ちなみに呉駅の駅ビルの名前はクレスト・・・駄洒落かい!
スポンサーサイト
- 2012/08/23(木) 22:29:47|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0