fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント211 JR相模湖駅 「脈動」&「ワカサギのダンス」

 211回目ですね・・・

211系N601編成 普通松本行き

 というわけで今回は、長野色211系に私が遭遇した場所というだけの理由で、JR中央本線相模湖駅のものを取り上げたいと思います。ここの所在地は神奈川県相模原市緑区であり、大合併以前は相模湖町という独立した自治体の中心駅でした。相模湖の最寄り駅であり、近くには「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト(旧・さがみ湖ピクニックランド)」なんて施設もありますね。

JR相模湖駅 脈動 JR相模湖駅 脈動 タイトル

 まずは駅舎南側にある「脈動」と題された石像です。作者は御影石の彫刻を多く制作されている清武英司氏です。一見しただけではなんだかよくわからないのですが、よく見てみてもわかりません(汗)。最初はナマズかなとも思ったのですが、中央の割れ目より上が(完全体ではありませんが)人間の体に見えなくもないです。左上のほうが足で、そのちょっとしたのくぼんでいるところがお尻のように見えます。うーむ、この推測は当たっているかな?

JR相模湖駅 ワカサギのダンス JR相模湖駅 ワカサギのダンス

 次は駅前ロータリー左の階段を上ったところにある噴水の彫刻です。5色に彩られた魚の像が建っていますが、これは天ぷらでもおなじみのワカサギであり、タイトルも「ワカサギのダンス」となっています。ちなみに作者は平山秀氏で、1997年に設置されたようです。相模湖は近隣の山中湖や河口湖同様に、ワカサギ釣りのできる場所として知られており、付近の食堂などではワカサギ料理がメニューに並んでいます。ベタではありますが、地元の産品をPRするモニュメントだと言えるでしょう。

 ちなみに冒頭の211系は松本行きです。立川・八王子・高尾から出るロングランの松本行きにも、211系が充当されるようになったんですね。今回遭遇したN601編成はボックス席でしたが、今後は通勤電車と同じロングシート席の編成も出てくるのでしょうか?高尾からよく松本行きに乗る身としては、普通の椅子で長時間は厳しいです。
スポンサーサイト



  1. 2014/09/21(日) 10:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:6
<<JR東日本長野支社115系C1編成 山スカ色リバイバル・・・・・・ん? | ホーム | 食いもんレビュー49 キッコーマン うちのごはん なすの肉みそ炒め>>

コメント

仙台では701系が大不評でE721系が登場、新潟でもセミクロ採用…で、さすがのJR東日本も、高速バスに喰い荒された地区は、少しは改善しているようです。
また房総でも、あと数年しかもたない筈の209系を、一部ですがセミクロ改造していますね。
さすがに社内の一部では「オールロングシートでは乗客が減る一方」というのが分かっているようです。
  1. 2014/09/21(日) 21:03:36 |
  2. URL |
  3. Michiru #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 仙台では701系が大不評でE721系が登場、新潟でもセミクロ採用…で、さすがのJR東日本も、高速バスに喰い荒された地区は、少しは改善しているようです。
> また房総でも、あと数年しかもたない筈の209系を、一部ですがセミクロ改造していますね。
> さすがに社内の一部では「オールロングシートでは乗客が減る一方」というのが分かっているようです。

こんばんは。

仙台に限らず、黒磯→青森(蟹田)はロングシートばかりなので、
1日で長距離移動だとかなりしんどいです。座れないことも多々ありますからね。

「高速バスに食い荒らされる」で思い出しましたが、
北陸新幹線開業に伴い、東京-北陸以外の鉄道交通網がズタボロになり、
バス会社にとってタナボタな特需がもたらされるように思えます。
  1. 2014/09/21(日) 22:37:28 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

仰るとおりですね。東京が近くなり、東京以外は全部遠くなった☆
新潟-富山・金沢、富山-金沢以南など致命傷だと思いますよ。せめて新潟連絡特急は金沢(せめて富山)発着じゃないと…。
逆に金沢-富山は3セクの方で快速増発すれば、新幹線のお客を相当数奪えそうですがね☆

黒磯以北はE721系の後期型投入までお待ちください。でも意外に丈夫なんですよね、701系って…耐用年限まではまだもう少し時間がありそうです☆
  1. 2014/09/22(月) 19:51:32 |
  2. URL |
  3. Michiru #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 仰るとおりですね。東京が近くなり、東京以外は全部遠くなった☆
> 新潟-富山・金沢、富山-金沢以南など致命傷だと思いますよ。せめて新潟連絡特急は金沢(せめて富山)発着じゃないと…。
> 逆に金沢-富山は3セクの方で快速増発すれば、新幹線のお客を相当数奪えそうですがね☆
>
> 黒磯以北はE721系の後期型投入までお待ちください。でも意外に丈夫なんですよね、701系って…耐用年限まではまだもう少し時間がありそうです☆

こんばんは。

新潟-富山・金沢だけでなく、富山-大阪も乗換必須になるので脈が切れます。
富山-名古屋も「ひだ」の本数が少なく、時間もかかるので脈は弱くなるでしょう。

ちなみに私はよく黒磯8:39発の下り、郡山18:23発の上りをよく利用するのですが、
このスジは701系ではなくそれぞれE721系、719系なので、
ロング地獄を味あわなくてなんとか助かっています。
とはいえ、ダイヤ改正で車両が変わることもあるので、
3月以降初めてこの区間乗るときはいつもドキドキしますけどね。
  1. 2014/09/22(月) 21:54:59 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

なんだか連続投稿ですみません…。
そう、富山-大阪が乗り継ぎ必須なのはどうかと、私も思っていました。それはリニアの東京―名古屋先行開業にも言える気がします。…大阪まで、乗り換え必須のリニアに乗るより、便利な伊丹行きの飛行機に乗ってしまいそうで…☆
今からでも遅くないので、在来の新幹線で建設し大阪まで350km/h運転で山陽へ直通、東京ー大阪1:40、東京―岡山2:25、東京-広島3:10、東京―博多4:10…の方が、よほど理にかなっているように見えます。

  1. 2014/09/22(月) 22:16:54 |
  2. URL |
  3. Michiru #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> なんだか連続投稿ですみません…。
> そう、富山-大阪が乗り継ぎ必須なのはどうかと、私も思っていました。それはリニアの東京―名古屋先行開業にも言える気がします。…大阪まで、乗り換え必須のリニアに乗るより、便利な伊丹行きの飛行機に乗ってしまいそうで…☆
> 今からでも遅くないので、在来の新幹線で建設し大阪まで350km/h運転で山陽へ直通、東京ー大阪1:40、東京―岡山2:25、東京-広島3:10、東京―博多4:10…の方が、よほど理にかなっているように見えます。

こんばんは。相模湖の記事でここまで盛り上がるとはまったく思っていませんでした。
たまには議論するのもいいんじゃないですか?なんか私も不必要にテンションが上がってきました(笑)

確かにリニアも需要が本当にあるのかは疑問が残りますし、
正直速く行きたければ飛行機に乗る人が多いと思います。
新幹線より値段が高く、飛行機より時間がかかるリニアのメリットってなんでしょうかね。

同じように、北海道新幹線も在来線特急時代からは値上げするものの、
飛行機ほど時間の短縮ができるわけではないので、
東京-函館・札幌の利用は大コケしそうな気がします。
特に函館は新幹線が市街地に乗り入れず渡島大野に行くのに対し、
飛行機は湯の川のすぐ近くの函館空港に着陸しますからね。
いくら羽田が都心から離れているとはいえ、
渡島大野-函館よりはマシでしょうから・・・
  1. 2014/09/23(火) 00:11:18 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/357-f9725982
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/22 09:16)

相模原市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
  1. 2014/09/22(月) 09:16:49 |
  2. ケノーベル エージェント

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (884)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (153)
食いもん (243)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR