いつまで続くかと最初思ったこの企画も、早20回目。よくここまで続いたもんだ。

JRの姫新線と因美線が分岐する岡山県津山市の東津山駅前にあるモニュメントです。というよりも一見見ただけでは墓石のようにも見えてしまい・・・ませんか?私は一瞬本当に墓石かと思ってしまいました。
文字は「鐡道開通七十年記念」と書かれており、脇には昭和17年と書かれています。昭和17年(1942年)は確かに鉄道開通から70周年です。ですが、
70年前の1872年に開通した区間は新橋(品川)-横浜です。この東津山駅の開業年は、因美線のこの区間が開通した1928年なので、とてもじゃないけど1942年は70年ではありません。どうしてこんなところにこの石碑が設置されたのか、正直謎です。なんとなく何か置きたかったから設置しちゃった?そんなことないだろぉ・・・
スポンサーサイト
- 2012/08/27(月) 23:16:35|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0