たまには5月に行った四国のネタも出さんとなぁ。ということで今回はJR高徳線と徳島線の分岐駅である、徳島県徳島市の佐古駅前のモニュメントを紹介します。JR四国の特急が停車しない小駅は無人駅であるところが多いのですが、ここは有人駅となっています。

駅は高架であり、入口は南北両方にあります。この駅には徳島線の一つとなりである
蔵本駅のモニュメントを製造した、徳島石材産業が製造した石像が多数設置されており、
同社のホームページでも”環境石材”として紹介されています。まず南口正面には上の画像の石像があります。これは地元徳島の”阿波踊り”を踊っている様が彫られています。

続いても南口にある市の花、市の木、県の木が描かれた石柱です。

左から市の花「さくら(ソメイヨシノ)」、市の木「ホルトノキ」、県の木「ヤマモモ」です。小さな駅の駅前にこんな草木の絵がかかれた石柱があるというのも面白いですね。

続いては北口の方にある小さい阿波踊りの石像です。踊り手が子供みたいでなんだかかわいいですね。

また、高架下には動物の石像が柱になっている石造のベンチが4つ設置されています。動物は馬、狸、象、猿の4種類です。チョイスの理由はなんでしょうね。
ターミナル駅・徳島駅の一つ隣にある小さな駅ではありますが、モニュメントによって駅前で徳島らしさが存分に表現・PRされているように思えました。
スポンサーサイト
- 2014/10/07(火) 10:00:00|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:1
-
| コメント:6
カタばみさん こんにちは(o^^o)
可愛らしい動物のベンチですね!
丸みが ツルツルしてそうで 触りたくなりました☆☆
- 2014/10/07(火) 15:00:44 |
- URL |
- 桜ようかん #-
- [ 編集 ]
> カタばみさん こんにちは(o^^o)
>
> 可愛らしい動物のベンチですね!
> 丸みが ツルツルしてそうで 触りたくなりました☆☆
こんばんは。
見た感じ表面はざらざらしていそうです。
部位によってはツルツルしてるかもしれませんね。
- 2014/10/07(火) 20:58:52 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
> こんばんは!
> まおと申します。
>
> 動物のベンチかわいいですね!
> 動物のチョイスが何か気になりますね!w
>
> 何か共通性でもあるのでしょうかね!
まお様、こんばんは。
共通性ですが、流石にわかりませんね。
徳島市にあるとくしま動物園にはタヌキはいないようなので、
そこと関係があるわけでもなさそうですので・・・
- 2014/10/08(水) 21:32:06 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
> カタばみさん、こんにちわ~~
> 徳島市内に住んでいて、佐古駅って
> 行った事がないのです~~
> こんなに沢山あるのですね?
> 今度寄ってみます~~
> 有難うございました!!
ぶらっくこーひー様、こんばんは。
佐古駅は普通しか止まらない小さい駅であり、
基本的には住宅街(通り沿いには店舗がある)となっています。
余程の用事がない限り降り立つことはなさそうですが、
時間に余裕があるときに散歩でもしてみてください。
- 2014/10/08(水) 21:34:44 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
徳島市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
- 2014/10/08(水) 09:02:52 |
- ケノーベル エージェント