fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント232 JR石橋駅 グリム時計台

 今回は栃木県下野市の、JR宇都宮線(東北本線)石橋駅前のモニュメントを紹介します。下野市内で最も利用者の多い駅ですが、行政の中心は2つ大宮よりで、列車本数も多い小金井駅となっています。

JR石橋駅 グリム時計台

 この駅の西口ロータリーには、でっかい時計台が設置されています。時計台には複数の銅像が設置されているのですが、よーく画像をご覧になれば、元住吉駅前でおなじみの「ブレーメンの音楽隊」の像があることがわかるかと思います。

 この時計台は「グリム時計台」と呼ばれており、グリム童話の物語をモチーフに作られているもののようです。「なぜこんなところにグリム童話の時計台があるんだ?」と思われる方も多いかもしれませんが、この石橋駅から割りと近いところに、”グリムの森”という財団法人グリムの里いしばしが運営する、グリム童話に特化した施設があるからであり、その施設のPRでこの時計台も設置されているようです。ちなみにさらに「石橋にグリム童話」というところをツッコむと、グリムの森ホームページによれば、旧石橋町時代にグリム兄弟の出身地であるドイツ・ヘッセン州にあるシュタインブリュッケン村と姉妹都市の盟約を結んだことで、交流が生まれたからだそうです。石橋町は他の自治体と合併して下野市になり、シュタインブリュッケン村も他の村と合併してディーツヘルツタールという自治体になりましたが、今でも下野市とディーツヘルツタールは姉妹都市として交流を続けているようです。

 関東在住の方はそんなに遠い場所ではないので、興味のある方は観光にいかれてはいかがでしょうか?
スポンサーサイト



  1. 2014/11/30(日) 19:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<駅前モニュメント233 JR盛岡駅 新渡戸稲造像&石川啄木歌碑 他 | ホーム | 食いもんレビュー54 あいば食品 焼ほたるいか>>

コメント

立派な時計台ですね。
今度栃木に行ったときは寄ってみようかなあ(*^_^*)
  1. 2014/12/01(月) 09:05:22 |
  2. URL |
  3. ジャム #-
  4. [ 編集 ]

お邪魔しています。

こんにちは~。

グリムの森、知りませんでした。
我が家からだと、ちょっとしたドライブの距離、
今度、行ってみようと思います。
…暖かくなってからかな?wwwww

おじゃましますた。
  1. 2014/12/01(月) 18:24:56 |
  2. URL |
  3. ヒッキーに憧れる出無精 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 立派な時計台ですね。
> 今度栃木に行ったときは寄ってみようかなあ(*^_^*)

ジャム様、こんばんは。

下野市は宇都宮の南にあるところなので、
そちらへ御用がありました際にぜひ訪問してみてください!
  1. 2014/12/01(月) 21:02:58 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

Re: お邪魔しています。

> こんにちは~。
>
> グリムの森、知りませんでした。
> 我が家からだと、ちょっとしたドライブの距離、
> 今度、行ってみようと思います。
> …暖かくなってからかな?wwwww
>
> おじゃましますた。


ヒッキーに憧れる出無精様、こんばんは。

「グリムの森」は日光街道(国道4号線)沿いに行くか、
北関東自動車道壬生ICを利用すると行きやすいかもしれません。
ご参考までに。
  1. 2014/12/01(月) 21:09:30 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/389-94631749
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (899)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (154)
食いもん (248)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR