前回の記事では銚子電鉄仲ノ町駅のモニュメントをご紹介しましたが、私がここの駅に降り立ったのには別の理由がありました。

銚子電鉄デハ1000形の1002号が車庫の本線よりに停車していたからでした。私はこの銚子に行くまで知らなかったのですが、この1002号は明日1月10日を以って営業運転から退くとのことです。

銚子電鉄デハ1000形は、もともとは営団地下鉄(現・東京メトロ)の銀座線・丸ノ内線(方南町支線)で活躍していた2000形を譲り受けて登場した車両でした。デハ1002号はかつて丸ノ内線方南町支線で活躍しており、リバイバルとして赤地に白帯の懐かしい塗装に変更して運用されていました。しかし銚子電鉄の資金難を理由に、今回引退してしまうとのことです。営団時代の面影を残す趣深い車両だったのであり、引退は残念ではありますが、50年以上活躍してきたという点には、拍手を送りたいところですね。

ちなみにもう一方のデハ1001号は、銀座線時代の塗装のリバイバルになっており、こちらはこの日営業運転に就いていました。こちらはまだ引退はしないようですが、当初の報道ではこちらの車両の検査ができないとか言われていた様な気がします。ですから、末永く活躍・・・ということにはならないかもしれませんね。まぁ、今度また銚子へ行った際に会えれば良いなと思っておきましょうか。
スポンサーサイト
- 2015/01/09(金) 18:00:00|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
> こんにちは^^
>
> ランキングから来ました。
>
> 銚子の電車。
> なんか赤がいいですね。
>
> 銚子はまだ行ったことがないので、
> ぜひ行きたいですね。
>
> 赤とか黄色の電車ってカラフルで素敵です^^
>
> 応援ポチ。
こんばんは。
赤い電車ですが、明日(1/10)を以って引退してしまいます。
しばらくは車庫に置かれるかもしれませんが、
長くは見られないと思います。
黄色い電車はまだ見れると思いますので、
ご興味がありましたらなるべく早く見に行ったほうがいいかもしれませんね。
- 2015/01/09(金) 21:23:40 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
こんばんは☆
銚子電鉄も頑張っていますね。
いすみ鉄道もキハ52や28(でしたっけ)で頑張ってますし、小湊鉄道も昔ながらで頑張っているし、京成電鉄はスカイライナーの160km/h運転で頑張っているし…千葉の民鉄は、どこもなかなかやりますね。
心配なのは、千葉のJRの、やる気が全然ない事です…☆
- 2015/01/09(金) 23:04:16 |
- URL |
- Michiru #-
- [ 編集 ]
> こんばんは☆
> 銚子電鉄も頑張っていますね。
> いすみ鉄道もキハ52や28(でしたっけ)で頑張ってますし、小湊鉄道も昔ながらで頑張っているし、京成電鉄はスカイライナーの160km/h運転で頑張っているし…千葉の民鉄は、どこもなかなかやりますね。
> 心配なのは、千葉のJRの、やる気が全然ない事です…☆
こんばんは。
千葉の私鉄では流鉄や山万など、短くて個性的な会社も多いですね。
JRのやる気の無さは・・・確かに心配ですね。
今度のダイヤ改正でも千葉方面の特急がまた減便するみたいですから。
- 2015/01/10(土) 22:13:01 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]