fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

飲料レビュー サントリー「BOSS とろけるカフェオレ」 通常版VS北海道限定版

 今回は北海道で買った缶コーヒーのネタです。

サントリー BOSS とろけるカフェオレ 原材料

 今回はサントリーの「BOSS とろけるカフェオレ」の通常版と北海道限定版を比較することにします。通常版は500mlペットボトルで販売されていますが、北海道限定版は250mlで販売されています。北海道限定版はわかりやすく、北海道の形がデザインされています。

サントリー BOSS とろけるカフェオレ

 原材料の記述を見ると、順番が異なっていますね。通常版は砂糖→牛乳→コーヒー→脱脂粉乳→クリームとなっていますが、北海道限定版は砂糖→牛乳→脱脂粉乳→コーヒー→クリームとなっており、脱脂粉乳とコーヒーの順番が違いますね。こういうのは入っている量で順番が決まるので、配合が異なるのでしょうね。

サントリー BOSS とろけるカフェオレ 色比較

 注いだらこんな感じ。ご多分にもれず「コーヒー、ミルクの成分が固まる場合がありますが、品質には問題ありません」の状態になっていますが、ご了承願います。見た感じでは北海道限定版の方が色彩度が若干高いでしょうか?でも通常版の方がコーヒーの割合が高いはずだよなぁ・・・

 ちなみにお味についてですが、クリームの味は北海道限定版の方が強いように感じました。実際に飲んだときのクリームのぬめりと言いますか、粘度も北海道限定版の方が強いように感じました。通常版もその感はあるのですが、北海道限定版と比べるとサラサラしているように思えました。

 こういう通常版と地域限定版の比較は、他にもいろいろあるので今後も何回かやっていきたいです。
スポンサーサイト



  1. 2015/01/23(金) 12:00:00|
  2. 飲料
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<駅前モニュメント247 JR亀山駅 能褒野神社一の鳥居 | ホーム | 駅前モニュメント246 JR西舞鶴駅 「太鼓堂」時計塔&真名井の清水>>

コメント

 原材料の表記
 入ってる量によって 順番が決まるんですね。
 今まで 何気なくしか見てなかったので
 お勉強になりました(^^ゞ

 北海道限定版の方が 
 クリーミィとか。
 飲んでみたいです♡
 通常版と地域限定版の比較
 なかなか面白いなぁと思ったので
 今後も何回かやっていきたいとの
 お言葉に
 わぁい やったぁ(≧∇≦)
 
 また 楽しみにしていますe-446
  1. 2015/01/23(金) 15:24:54 |
  2. URL |
  3. みけ #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

>  原材料の表記
>  入ってる量によって 順番が決まるんですね。
>  今まで 何気なくしか見てなかったので
>  お勉強になりました(^^ゞ
>
>  北海道限定版の方が 
>  クリーミィとか。
>  飲んでみたいです♡
>  通常版と地域限定版の比較
>  なかなか面白いなぁと思ったので
>  今後も何回かやっていきたいとの
>  お言葉に
>  わぁい やったぁ(≧∇≦)
>  
>  また 楽しみにしていますe-446

こんばんは。

ネタに困ったときにいつも
飲み物の比較をしています。

結構やってみるといろいろあるんですよね。
特に私は地方に良く行くので、
地域限定版との比較はわりとやりやすいので、
よくやっています。
  1. 2015/01/23(金) 21:24:44 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/412-ce6ee68b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (885)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (153)
食いもん (244)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR