年末に南紀に行ったときに買ったものになります。

今回紹介するのは、串本町にある桝悦商店さんの「うつぼ揚煮」という珍味です。新宮や勝浦あたりのお土産屋では、鯨の加工食品と一緒に店頭に並んでいることが多いので、このあたりを観光されたことのある方は、見かけたことがあるかもしれませんね。お土産屋のおばちゃんが「うつぼが有名ですよ~」とか言って店頭で客寄せしている光景も見かけましたから。ちなみに私がこれを購入したのは実は2回目。1回目は数年前に新宮駅のキオスクで「何だこりゃ?」と思い購入。今回は新宮市内のスーパー「オークワ」で購入しました。「オークワ」は和歌山県に本社があるスーパーですが、県外にも出店でしています。ちなみにこの「うつぼ揚煮」について、私が知っている限りでは大阪府内の某店舗にはありましたが、岐阜県内の某店舗にはありませんでしたので、和歌山県内限定というわけではないようですが、地域によって有無の差があるみたいです。
味については、よくいわしのみりん干しみたいな珍味といいますか、煎餅みたいなものがありますが、それに近いものがあります。魚の珍味というのは同じような味がするんでしょうかね。大きく違う点は食感にあります。揚煮は皮付きで揚げられているのですが、実際に食べる際にはこの皮の辺りが結構硬く、ガリガリ、ゴリゴリ、ジャリジャリといったような食感になります。結構このジャリジャリ感は人によって好き嫌いが分かれるかもしれませんね。ちなみに私はあまり得意な食感ではないかなーと思うのですが、やっぱり何年かに1回は楽しみたい食感かなと思います(だから今回2回目の購入を決めたわけですが・・・)
皆さんも和歌山へ行くか、オークワへ行った際には、ちょっとチャレンジしてみてくださいな。
スポンサーサイト
- 2015/04/10(金) 09:00:00|
- 食いもん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
本当 ちょっと試してみたい感じがします。ガリガリ ゴリゴリですか。最近まで知りませんでしたが 九州ではひとでやイソギンチャクなども食べるそうでそちらもまた美味しいらしいです。
- 2015/05/01(金) 19:01:59 |
- URL |
- あき #-
- [ 編集 ]
> 本当 ちょっと試してみたい感じがします。ガリガリ ゴリゴリですか。最近まで知りませんでしたが 九州ではひとでやイソギンチャクなども食べるそうでそちらもまた美味しいらしいです。
あき様、こんばんは。
個人的にはゴリゴリよりもジャリジャリ音を立てているような気がしました(汗)
ヒトデは東京湾にも嫌と言うほどいますが、食べるとは聞いたことが無いですね。
でも、ウニもヒトデの仲間みたいなので、食べられないことは無いのかもしれないですね。
- 2015/05/01(金) 21:38:52 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]