fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント25 JR富士駅 「黎明」と「飛躍」の像

JR富士駅 黎明と飛躍

 JR東海道本線と身延線が交わる富士駅北口のペデストリアンデッキ上にある、2体1セットの銅像です。左側の座っている女性の像に「黎明」と、右側の立って手を差し伸べている男性の像に「飛躍」とそれぞれ名づけられています。・・・正直これだけでは何が「黎明」で、何が「飛躍」なのかわからないですね。一応それぞれの土台の裏側には以下の画像のとおり、文字が彫られていました。

JR富士駅 黎明説明 JR富士駅 飛躍の説明

 左側の「黎明」には「夢とロマンにつつまれた市民文化の夜明け」と彫られています。「夜明け」だから「黎明」なのでしょうか。正直私は富士市にあまり詳しくないのですが、何か文化的なものがあるんでしょうか?富士山でしょうか?・・・これは「これからの富士市の文化振興に期待してくれ!」ということなのでしょう!たぶん!
 一方右側の「飛躍」には「限りない産業文化都市の飛躍発展を」と彫られています。こちらにも文化の文字がありますが、それに加えて産業の文字があります。産業をという面で富士市を捉えると、小学校のときの地図帳とかを見るとわかりやすいと思いますが、紙・パルプ産業が盛んと言えます。新幹線から車窓を眺めますと製紙工場がたくさん見られますし、貨物列車も多く発着しています。かつて(と言っても半年くらい前の話ですが)は有蓋貨物のワムが工場の引込み線までトコトコ運ばれていましたが、現在はコンテナ輸送に切り替わり、貨物ターミナルからトラック輸送となりました。それに伴いワムによる貨物輸送は全廃となったわけですが、こういうのは「文化」にならないんでしょうかねぇ。

 まあまあ、こういう一見しただけでは何なのかよくわからないところも、駅前モニュメントの魅力の一つだと(私は勝手に)思っています。
スポンサーサイト



  1. 2012/09/20(木) 21:37:55|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<駅前モニュメント26 JR甲府駅 武田信玄像&「宝石の街 甲府」 | ホーム | 飲料レビュー キリンビバレッジ「キリンガラナ」VS小原「コアップガラナ」>>

コメント

はじめまして

「黎明」と「飛躍」の像
いいですな~( ^ω^ )
  1. 2012/09/23(日) 00:23:17 |
  2. URL |
  3. genronおじさん #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/45-dc6cad79
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (899)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (154)
食いもん (248)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR