fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

由利高原鉄道の「こいのぼり列車」に乗りました

 前回の記事では秋田県の羽後本荘駅のものを記事にしましたが、羽後本荘駅からは第三セクターの由利高原鉄道が出ており、「きらきら日本海パス」で乗車することができたので、乗ってみることに。

由利高原鉄道 こいのぼり列車 張り紙

 するとこんな張り紙が。こどもの日が近いので「こいのぼり列車」なるものを走らせるとのこと。丁度乗ろうとしていた列車がこれに該当していたので、乗ることができました。

由利高原鉄道 YR-2002 由利高原鉄道 こいのぼり列車 車内1 由利高原鉄道 こいのぼり列車 車内2

 対象の車両は宝くじ協会寄贈の”宝くじ号”であるYR-2002号(上の画像は「こいのぼり列車」充当前の、ただの矢島行きです。この折り返しが「こいのぼり列車」でした)。車内には割と大きなこいのぼりが天井に吊り下げられていたほか、側面の壁には小さな紙製のこいのぼりとYR-3000形と思しきイラストが一緒に吊り下げられていました。なお、この「こいのぼり列車」は、もともと”おばこ”姿のアテンダントが乗車する「まごころ列車」のスジで運転されていたため、この列車にもアテンダントが乗車しており、乗客にパンフレットを配ったり、ちびっ子達にこいのぼりの塗り絵セットを配ったりしていました。

由利高原鉄道 YR-2001 由利高原鉄道 YR-2001 ヘッドマーク 由利高原鉄道 YR-2001 車内

 「こいのぼり列車」は2両編成で運転されており、1両が上述のこいのぼり装飾のYR-2002号だったのですが、もう1両は漫画「ゆりてつ〜私立百合ヶ咲女子高鉄道部〜」とタイアップしたラッピングカー(YR-2001号)であり、車内もその漫画関連のステッカーなどが貼られていました。本来の休日ならば、この車両目当ての乗客も多かったのかもしれませんが、今回はあくまでも「こいのぼり列車」ということもあり、メインはこいのぼり装飾のあるYR-2002号です。そのためYR-2002号のほうはそこそこ座席も埋まっていて賑やかだったのですが、こちらの車両はガラガラで寂しい状態でした(;^_^)

 ちなみに「まごころ列車」はいつも運転されているようですが、由利高原鉄道ではこの「こいのぼり列車」のようなイベント列車を毎月走らせており、例えば6月は「菜の花まつり列車」、7月は「七夕列車」、8月は「納涼ビール列車」が予定されているようです。ご興味のある方は遊びにいかれてはいかがでしょ?
スポンサーサイト



  1. 2015/05/08(金) 17:00:00|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<駅前モニュメント276 JR酒田駅 大獅子「山王」・「日和」夫妻&船のモニュメント | ホーム | 駅前モニュメント275 JR羽後本荘駅 本荘追分踊りの像>>

コメント

こいのぼり列車
なかなかいいですね♪
そういえば 去年
箱根で乗ったロープウェイも
偶然 ハロウィン仕様のものに当たり
オバサンながらも ウキウキe-343したものでした(^^ゞ

これからのイベント列車のラインナップ。
七夕列車も ロマンティックでいいなぁ♡
お!納涼ビール列車e-451
これが 一番乗ってみたいですv-344
  1. 2015/05/08(金) 20:13:21 |
  2. URL |
  3. みけ #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> こいのぼり列車
> なかなかいいですね♪
> そういえば 去年
> 箱根で乗ったロープウェイも
> 偶然 ハロウィン仕様のものに当たり
> オバサンながらも ウキウキe-343したものでした(^^ゞ
>
> これからのイベント列車のラインナップ。
> 七夕列車も ロマンティックでいいなぁ♡
> お!納涼ビール列車e-451
> これが 一番乗ってみたいですv-344

こんばんは。

ビール列車は意外にもいろいろな地方私鉄で開催されています。
過去の実績では、福井鉄道や近江鉄道、多摩都市モノレールなど、場所もさまざまです。

近くのローカル線でこういう企画をやっているかもしれませんので、
ご興味がありましたら、夏場になったら確認してみてはいかがでしょうか?
  1. 2015/05/08(金) 22:53:30 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

こいのぼり列車ですかあ(*^_^*)すてきですね。
私も名前聴いただけで乗りたくなってきます♪
  1. 2015/05/09(土) 09:20:14 |
  2. URL |
  3. ジャム #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは☆

由利高原鉄道がんばれ~☆
早い所JR東が考えを改め、あけぼの復活や、由利鉄の秋田乗り入れをやりますように…(どちらも十分やっていけるはず)☆

あの恵まれない条件下、下り最終列車を22時台まで設定し、通勤や遠方への旅行時にも使える、最低限のサービスを提供しているのは立派です…☆

仙台支社も利府支線あたり、駅を増やしてもっと増発すれば、確実にお客さんは増えるのですけれどね…☆

  1. 2015/05/09(土) 21:13:12 |
  2. URL |
  3. Michiru #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> こいのぼり列車ですかあ(*^_^*)すてきですね。
> 私も名前聴いただけで乗りたくなってきます♪

ジャム様、こんばんは。

地方私鉄は集客条件が厳しい分、
いろいろな企画をやってくれるので、
面白みのある列車が多く、素敵ですよね。
  1. 2015/05/09(土) 21:25:26 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> こんばんは☆
>
> 由利高原鉄道がんばれ~☆
> 早い所JR東が考えを改め、あけぼの復活や、由利鉄の秋田乗り入れをやりますように…(どちらも十分やっていけるはず)☆
>
> あの恵まれない条件下、下り最終列車を22時台まで設定し、通勤や遠方への旅行時にも使える、最低限のサービスを提供しているのは立派です…☆
>
> 仙台支社も利府支線あたり、駅を増やしてもっと増発すれば、確実にお客さんは増えるのですけれどね…☆

Michiru様、こんばんは。

最終列車を22時台に設定できるのは、車庫がある矢島駅まであまり時間がかからないことも条件として含まれていそうです。何よりも、同じ羽後本荘駅を発車する酒田行きの普通列車より列車本数が多く設定されているというのは、由利高原鉄道の企業努力の賜物でしょうね。

利府支線は、イコール利府駅利用者輸送ですからね~。増発するとしたら岩沼方面からの普通列車をちょっと延長するくらいしかできなさそう。。。
  1. 2015/05/09(土) 21:29:43 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/456-d804d4ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (899)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (154)
食いもん (248)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR