fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント281 銚子電鉄観音駅 門前町・町並みづくりの会設置の石柱

 こちらの記事にも書かれていますが、千葉県銚子市を走る銚子電鉄が、高齢者向けの「買い物電車」を計画しているようです。銚子電鉄は経営が厳しいことで知られていますが、このように新しい取り組みを計画するのは、鉄道の存在意義を高める上で良いことといえるでしょう。


銚子電鉄観音駅 駅舎

 そんなわけで今回は1月に訪問していた銚子電鉄の観音駅前のモニュメントを紹介します。観音駅は洋風な駅舎になっています。

銚子電鉄観音駅 門前町町並みづくりの会 石柱

 この駅には「門前町 町並みづくりの会」が、門前町の観光スポット・歴史スポットなどをPRし、まち歩きのマイルストーンとして設置した石柱が設置されています。石柱はシンプルで、「銚子電鉄観音駅」と駅名が刻まれています。この石柱には「銚子賞 平成二十一年度事業」と刻まれていますが、「銚子賞」とは銚子市の街づくりを提案した団体が受賞する賞であり、受賞団体には提案の実現のために市から補助金が拠出されるとのことです。今回の事業については、観光協会のこちらのページに詳しく記述されています。自ら名乗り出て街づくりをしていくというところ、なんだか面白そうですね。私もやってみたい(銚子市民じゃないから無理かな・・・)。

銚子電鉄観音駅 地図

 おまけその1。観音駅前には周辺スポットを紹介する地図が設置されています。飯沼観音・円福寺(銚子観音)の最寄り駅であるため、観光客向けに設置されているのでしょう。

銚子電鉄観音駅 たい焼看板

 おまけ2。観音駅の駅舎には、たい焼屋が入店しています。このたい焼屋は1976年(昭和51年)から営業しており、駅舎が今の洋風の形になる前から存在していることになります。ちなみに私もたい焼を買おうと思ったのですが、丁度売り切れ!焼きあがるまで待つこともできますが、先客が5名(内、地元のおばちゃんと思われる2名が大量注文してた!)おり、帰りの列車までそんなに時間が無かったので、残念ながら諦めることにしました。次回訪問時には食べてみたいですね。
スポンサーサイト



  1. 2015/05/31(日) 15:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<駅前モニュメント282 JR・近鉄松阪駅 驛鈴&「よひのもり木高きかけに里人の~」歌碑 他 | ホーム | 食いもんレビュー69 菓子の菊池 南国>>

コメント

知っているところには

食いついてしまいます。
(ってか、前も銚電の記事の時にコメントした気がします)
観音駅のタイ焼き!
食べましたよ!
そしてなぜだか、この駅前で靴底がとれた!
のでした。(思い出しました。笑)
  1. 2015/06/01(月) 01:56:50 |
  2. URL |
  3. マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
  4. [ 編集 ]

Re: 知っているところには

> 食いついてしまいます。
> (ってか、前も銚電の記事の時にコメントした気がします)
> 観音駅のタイ焼き!
> 食べましたよ!
> そしてなぜだか、この駅前で靴底がとれた!
> のでした。(思い出しました。笑)

マルボーズ隊員(タカダカズヤ)様、いつもありがとうございます。
ふっと銚子電鉄を思い出したときに記事を書いています(笑)

靴底が取れることって滅多に無いですよね。
よりによってこの観音駅というのが凄いです!

そういいつつ、私も靴底が取れたことがありますけどね、
しかも就活の説明会場で、革靴の底がきれいにぺりっと(笑)
  1. 2015/06/01(月) 21:15:39 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/466-6854ddd4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (898)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (154)
食いもん (248)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR