fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント285 JR琴平駅 鏡獅子像&狛犬像 他

 今回はこんぴらさん参りでおなじみの、JR土讃線琴平駅前のモニュメントを紹介します。ボリュームがかなり大きいので2回に分けて紹介しようと思います。

JR琴平駅 鏡獅子像 JR琴平駅 鏡獅子像 金毘羅大芝居 JR琴平駅 鏡獅子像 説明

 まずはロータリーの端のほうに大きく聳え立っているこの像。新歌舞伎十八番の一つである”春興鏡獅子”を演じている像です。”春興鏡獅子”は、弥生という女性が踊りを披露している最中に、飾りの獅子頭を手にすると、獅子の精が乗り移ってしまうというお話です。この像が設置されている理由としましては、琴平の地に”旧金毘羅大芝居(金丸座)”という歴史ある芝居小屋があり、それのPRの一環としてのことと思われます。

JR琴平駅 狛犬 左 JR琴平駅 狛犬 右

 また、この駅は金刀比羅宮のアクセス駅ということもあり、駅舎正面のには、道を挟むように左右に狛犬の石造が設置されています。

JR琴平駅 灯篭 JR琴平駅 灯篭2

 さらに狛犬の先の、ロータリー内部の道の両端には多くの灯篭が設置されており、まるで参道であるかのように整備されています。

JR琴平市 琴平町民憲章

 また、ここには各地でもおなじみの町民憲章が設置されています。琴平駅は仲多度郡琴平町にあるのですが、私は昔から琴平と言う地名だけは知っていたので、”琴平市”という市があるのだとすっと思っていました。それが以外にも町だったので知ったときはちょっとびっくりしました。さらに予讃線と土讃線が分岐する多度津が町で、多度津と琴平の間の善通寺が市なもんですから、もうこのあたりどういう行政区画なのかさっぱり・・・(まぁ実際には面積が大きく関係しているんでしょうけどね)。

 後半へ続く。
スポンサーサイト



  1. 2015/06/14(日) 16:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<駅前モニュメント286 JR琴平駅 シゴハチの動輪&「順風」 他 | ホーム | 駅前モニュメント284 JR金浦駅 2体のペンギン像>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/472-bcd4ed7c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (899)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (154)
食いもん (248)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR