fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント293 近鉄四日市駅 「躍進」&萬古焼壁画モニュメント

 以前近鉄内部線だった内部駅前のモニュメントを紹介しましたが、内部線が”四日市あすなろう鉄道”へ移管してしまい、近鉄の駅の記事がなくなってしまいました。ということで今回は内部線の起点でもあった近鉄名古屋線・湯の山線の近鉄四日市駅前のモニュメントを紹介します。ちなみに内部線の駅は”あすなろう四日市駅”に改名しており、今でもこの駅の隅っこの方で営業しています。

近鉄四日市駅 躍進 近鉄四日市駅 躍進 説明

 まずはガタイのいい男性の像で、タイトルは「躍進」です。ちょっと劣化していてわかりにくいのですが、頭には帽子を被っており、右腕のところに縄かタオルかなにかを引っ掛けています。ちなみに裏には説明書きがあったのですが、「此の青年像は躍進する四日市の将来を象徴し産業●全を祈念するものである」と書いており、一文字だけ判読することができませんでした。しかし、像のタイトルの右上のところに、安全第一の看板や作業着などで見られる緑十字のマークがついているので、”産業安全”なのかなと捉えています。設置年は記述されていませんでしたが、結構古そうなので、まだ四日市が工業都市に発展する途中であった高度経済成長期にでも設置されたのでしょうかね。

近鉄四日市駅 萬古焼壁画モニュメント

 続いては四日市市の地場産業である焼き物の”萬古焼(ばんこやき)”で作られた壁画のモニュメントです。萬古焼(万古焼)は急須や土鍋などでよく見られる焼き物であり、土鍋の国内シェアは7~8割ほどあるそうです。今回の萬古焼の壁画は3つ並べて設置されており、右から「工業都市の港(四日市コンビナート?)の風景」、「ろくろを回している陶芸家」、「ろくろ首」をデザインしています。一番左だけ四日市と直接関係無いような気がしますが・・・ろくろで陶器を作るからという駄洒落ですかね。ちなみにろくろ首の”ろくろ”の語源は諸説あり、陶芸のろくろではないというものもあるようです。
スポンサーサイト



  1. 2015/07/12(日) 16:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食いもんレビュー73 だるま屋「かたパン」 | ホーム | 駅前モニュメント292 JR御坊駅 「明日へ」>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/484-80632540
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (898)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (154)
食いもん (248)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR