今回は「かたパン」を紹介します。「ちょっと前に紹介したじゃないか」とツッコミたくなる方もいらっしゃるかもしれませんが、それは北九州名物の「
堅パン」。今回のものは・・・

福井県敦賀市の名物である「かたパン」です。製造元は敦賀市にある「だるま屋」という会社のようです。あ、「だるま屋」と言っても新潟・山形の県境あたりで「ギアいじったっけ ロー入っちゃって もうウィリーさ」のだるま屋ではございませんので悪しからず(笑)。なお、購入場所は敦賀駅の売店ですので、市内のお土産やでは買うことができるものと思われます。

実物はこんな感じです。小麦粉製のハードブレッドである点は、北九州の堅パンと同じですが、北九州のものが乾パン型だったのに対し、こちらは円形になっており、暑さも若干薄めです。またこちらは、表面に青海苔が振りかけられており、少しせんべいっぽくなっています。ちなみに敦賀の方は賞味期限がそんなに長くない(普通のせんべい程度)だったので、保存食としては向かない模様です。
基本的な味は同じように思えましたが、甘さについては敦賀の方が控えめのように感じました。これは表面に乗っている青海苔の影響かもしれませんけど。また、堅さについてはこちらの方が薄い分、随分と噛み砕きやすかったです。と言うよりも、北九州の方が堅すぎるだけかもしれませんが・・・。
北九州の方には敦賀のものを、敦賀の方には北九州の方を差し出して、どういう感想が出てくるかが気になりますね。
スポンサーサイト
- 2015/07/14(火) 18:00:00|
- 食いもん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
> え・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
> 堅パン・・・えΣ(・ω・ノ)ノ!
> 違うΣ(・ω・ノ)ノ!
こんばんは。
堅パン・・・ではないんです!
「かたパン」です。
漢字かひらがなかの違いなので、
英訳するとどちらもハードブレッドなんですけどね(;^^)
- 2015/07/16(木) 21:37:44 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]