fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント300 天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅 腕木式信号機&C58形389号機 他

天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅 構内の何か

 なんとなく続けてきましたが、今回でモニュメント記事が300回目になります。ということで今回はボリューム満点の記事にします。今回は静岡県浜松市天竜区にある、天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅前のモニュメントを紹介します。この駅は同社の本社や車庫がある、中核の駅として機能しています。

天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅 腕木式信号機

 まずは駅舎のすぐ近くにある腕木式信号機です。この手の信号機はJR太多線可児駅前にもありましたが、こちらは具体的なモニュメントとしての名称や説明はありませんでした。かつてこの駅で使用していたものでしょうかね。

天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅 C58形389号機 天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅 C58形389号機 後 天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅 C58形389号機 説明

 次は駅正面の機関車公園に展示されているC58形389号機蒸気機関車です。一緒に踏切の警報機も保存されています。この機関車は天竜浜名湖鉄道の前身である国鉄二俣線時代に遠江二俣機関区(天竜浜名湖鉄道の車両基地として現存)に所属しており、同路線で活躍していたようです。先頭部分は塗装が塗り直されたようで割りと綺麗になっていますが、後ろの炭水車は状態が良くないです。盗難の被害にもあっているらしく、誠に残念ではありますが、なんとか今後も維持・保存していただきたいところです。

天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅 二俣驛前區画整理組合記念碑

 次は機関車公園の端(炭水車の後ろ)にある、「二俣驛前區画整理組合」と書かれた記念碑です。’画’の字が旧字体になっていますが、これだけはIMEパッドを使用しても出てきませんでした。かなり古い石碑ですが、設置年月は「昭和十八年十二月」と刻まれているので、戦時中に設置されたものであることがわかります。区画整理の記念碑は日本全国あちこちにありますが、こんなに古くに設置されたものは初めてかもしれません。「区画整理したら記念碑を立てる」というのは、昔からの文化なんでしょうかねぇ。

天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅 ナハネ20-347 天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅 キハ20-443 天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅 国鉄塗装の貨物コンテナ

 次は駅の左手の広場で保存されている国鉄時代の車両群です。駅側から20系客車のナハネ20-347、キハ20系気動車のキハ20-443、そして保存されているのかどうかは定かではありませんが、JNR塗装の貨物コンテナが1つありました。20系客車は初代ブルートレインの客車ですが、ここにあったのは特徴的な電源車・緩急車ではなく、完全な中間車でした。これらの車両はボランティアによる塗装し直しが行われているのですが、途中だったのか訪問時はまだ足場が組まれていて、側面全体の撮影はできませんでした。一方、隣のキハ20-443は既に塗りなおしは終わっており、綺麗なタラコ色になっていました。この手の気動車はまだいすみ鉄道のキハ52形や水島臨海鉄道のキハ20形など、現役の車両もありますね。最後のコンテナは正直展示物なのかわかりませんが、塗装が綺麗だったのと、その塗装が国鉄時代のものだったので、展示を意識しているように思えますね。コンテナの保存というのはなかなか聞かないので、個人的にはこれがこの駅の中で一番ツボにはまりました。

 ということで300回目の記事はこれでおしまい。はたしてネタ切れを起こさずに350回まで到達できるかな?
スポンサーサイト



  1. 2015/08/04(火) 18:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<駅前モニュメントまとめ 1~300 会社別一覧 JR編 | ホーム | 駅前モニュメント299 JR宿河原駅 ドラえもん像>>

コメント

なんか縁を感じます(笑)

こんにちは。
最近の記事が、ドラえもんネタ。そして今回の天浜線ネタ。
実は私、登戸に住んでいたことがありまして、ドラえもんネタに登場する3駅はなじみ深いものがあります。
そして今現在住んでいる、浜松市のネタが。。。

今回の記事は私のために書いてくれたのでは?と錯覚しそうな状況です(笑)

二俣駅の前にSLが飾ってあったのは知っていましたが、こんなにいろいろあるのは知りませんでした。
子供と近いうちに遊びに行ってこようと思います。

いい情報ありがとうございます!
  1. 2015/08/04(火) 18:33:09 |
  2. URL |
  3. BooKen #-
  4. [ 編集 ]

Re: なんか縁を感じます(笑)

> こんにちは。
> 最近の記事が、ドラえもんネタ。そして今回の天浜線ネタ。
> 実は私、登戸に住んでいたことがありまして、ドラえもんネタに登場する3駅はなじみ深いものがあります。
> そして今現在住んでいる、浜松市のネタが。。。
>
> 今回の記事は私のために書いてくれたのでは?と錯覚しそうな状況です(笑)
>
> 二俣駅の前にSLが飾ってあったのは知っていましたが、こんなにいろいろあるのは知りませんでした。
> 子供と近いうちに遊びに行ってこようと思います。
>
> いい情報ありがとうございます!

こんばんは。

登戸に住まわれていたことがあったのですね。
まだ駅舎が新しくなる前でしょうか?
登戸駅も昔と比べると綺麗になっちゃったなぁと
私は思っています。

天竜二俣駅はいろいろブツはあるのですが、
お子さんと遊ぶような施設はあまり多くないかもしれません。
ただ、一枚目の画像は駅構内にあるミニトロッコで、
実際に足でこいで動かすことができるらしいので、
これはお子さんでも楽しめるかもしれませんね。
  1. 2015/08/04(火) 22:13:58 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/494-f1039916
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (898)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (154)
食いもん (248)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR