出雲地区をウロウロしていたときに小腹がすいたので、スーパーでいろいろと物色していました。島根県は飛魚(あご)を使用した練り物の製造・販売が盛んであり、スーパーの練り物売り場も東京よりもスペースがとられており、品揃えも豊富でした。そんなわけで「よし!菓子パンとか買うとカロリー高いから、おやつは練り物にしよう」と思い、いろいろと見てみましたが、売られている練り物は1本300~400円と、ちょっとおやつにしては値が張ってしまう・・・
いろいろと脳内会議した結果、買ったのはこれです。

松江市の揖屋にある、「
寿隆蒲鉾」という会社が製造している「ねぎ入り豆腐ちくわ」です。寿隆蒲鉾は高級品のかまぼこを製造し、ネットショッピングなどでも販売している会社ですが、一般家庭の日々の食卓に並ぶような庶民的な練り物製品も製造・販売しています。ちなみに今回のこのちくわは1本150円位だったかな?ちなみに”豆”の字のあたりの白い円は、”半額”シールが張ってあったところです。ですから実際の購入価格は上記金額の半分・80円くらいでした。

原材料を見てみると、確かに魚肉の次に豆腐が来ています。それ以外は普通の練り物と変わらないでしょうか。ちなみに見た目については1枚目の画像を見ればわかりますが、ただのちくわと大きな相違はありません。じゃあ違いは味か食感かなというところですが、味については豆腐が入っている分、練り物独特の”魚肉すり身臭さ?”見たいな物が和らいでいるような気がしました。食感については、こちらも豆腐が入っているからかかなり柔らかかったのですが、割と高めの竹笛サイズのちくわでも柔らかいものはあるので、誤差の範囲かもしれませんね。ねぎは確かに入っいますが、多くもなく、少なくもなく、ネギ臭さも強くなく、丁度良いくらいですね。
東京では見たこと無いなと思って食べてみたものの、島根県っぽさは良くわからないなぁ・・・。意外と気付いていなかっただけで、近所スーパーにもあったりして・・・
スポンサーサイト
- 2015/08/21(金) 09:00:00|
- 食いもん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
豆腐入りちくわですか!
面白い食べ物ですね♪
豆腐入りで菓子パンに比べれば、ぐっとヘルシーですね(^O^)/。
- 2015/08/21(金) 15:40:08 |
- URL |
- ヒッキーに憧れる出無精 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
> 豆腐入りちくわですか!
> 面白い食べ物ですね♪
> 豆腐入りで菓子パンに比べれば、ぐっとヘルシーですね(^O^)/。
こんばんは。
菓子パンよりもヘルシーなので、今回の旅はこのような珍しい品だけではなく、
普通のさつま揚げなども安かったらおやつにしていました。
ただ要冷蔵なので、温度管理には注意しなければいけませんでしたけどね。
- 2015/08/21(金) 21:25:41 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]