fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント312 JR十勝清水駅 清水町民憲章&SL型鉢植え

 ほんでどこ行ってたんだという話になりますが、行っていたのは北の大地です。新幹線開業前に行きたいと思っていたのですが、運よく「北海道&東日本パス」が連休で使用できたので、決行することにしたのです。

 ということで今回は北海道上川郡清水町の中心である、JR根室本線十勝清水駅前からのネタを紹介したいと思います。

JR十勝清水駅 清水町民憲章 JR十勝清水駅 清水町民憲章 裏

 ここの駅前にはドーンと”清水町民憲章”の石碑が設置されています。この手の市民憲章・町民憲章は、名鉄三河線碧南中央駅や同じ北海道のJR函館駅、町で言うならばJR土讃線琴平駅など、多くの場所で取り上げてきた内容になります。ここの憲章の特徴としては、前章部分が非常に長くて、本章部分よりも目立ってしまっているところでしょうか。前章では「わたくしたちは、日高の山なみが連なり~」で始まる1番と、「わたくしたちは、父祖の偉業と強くたくましい開拓者精神をうけつぎ~」から始まる2番が用意されており、なんだか歌の歌詞みたいになっているのが趣深いところです。ちなみにこの石碑は裏の記述によれば、北海道制定100年となる前年の1968年に設置されたものとのこと。

JR十勝清水駅 SL型鉢植え

 もう一つ。ここの駅舎の前には、SLとそれが牽引する客車を模した鉢植えの台(容器?)がありました。同じようにSLと客車を模した鉢植えはJR紀勢本線新宮駅にもありましたが、あちらは簡単に作ったものなのでモニュメントっぽさは無かったのですが、こちらはちゃんと塗装がされているだけでなく、レールまでしっかりと用意されています。最初これを見たときに一瞬「なんでこんなところに模型が?」と本気で思ってしまいました。非常に精巧に作られていて面白いなぁと思いましたね。

 てなわけで、今後もいろいろと仕入れてきたネタを放出していきたいと思いますので、しばしお付き合いを・・・
スポンサーサイト



  1. 2015/09/25(金) 18:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<増毛(ましけ)で増毛(ぞうもう)祈願!? | ホーム | 駅前モニュメント311 JR来待駅 「来待石の原産地」&来待石たぬきくん>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/514-d90bbece
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (898)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (154)
食いもん (248)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR