
無事、遠征より帰還しました。お約束どおり、北山形の小便小僧を紹介します。今回は10月と言うこともあって、ハロウィンの衣装を着させられていました。頭にかぼちゃの帽子、かぼちゃ色のマント、おや?体は骸骨ですが。撮影したときは明るかったのでわかりませんが、この緑色は蛍光色になっていて、夜は光るのかな?ん?っつーか骸骨が小便するのか?なんかすごいことになっているな!
細かいところを無理に突っ込もうとすると何でもできてしまいますが、今回はハロウィンの格好ということで、確認がとれました。今までは現実的な格好をさせられていたところしか見たことが無かったのですが、ハロウィンは非現実的な衣装を着せる絶好の機会なので、今までとは少し異なった趣向のものが見れてよかったです。次回の訪問は未定ですが、またこの駅を通ることがあったら紹介したいと思います。

北山形駅は山形駅の隣の、住宅街の中にある駅です。しかし、ホームは6番線まで設置されています。これは乗り入れる3路線(山形線、仙山線、左沢線)が、それぞれ列車の交換ができるようにしているからです。ちなみに小便小僧は1番線隣接の東口前にあります。従って小便小僧のあるところから左沢線本線の6番線まで行くのには結構時間がかかります。もし、小便小僧を見た後に左沢線(寒河江方面、山形方面問わず)に乗車する場合は、時間の余裕を持ったほうが良いでしょう。
スポンサーサイト
- 2012/10/08(月) 22:05:50|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんは!訪問ありがとうございます。
初めてコメントさせてもらいます。
山形の駅前の像で思い出したのですが同じ山形の鶴岡駅にはコメ俵を担いだ人の像があって列車が入っていないときは駅の逆側を向いていて駅に列車が入ると駅の方を向くように回転する仕掛けになっていました。
よければ今度見てみてください(^-^)
- 2012/10/09(火) 21:14:32 |
- URL |
- IRIS4877 #syYSEaHs
- [ 編集 ]
> こんばんは!訪問ありがとうございます。
> 初めてコメントさせてもらいます。
> 山形の駅前の像で思い出したのですが同じ山形の鶴岡駅にはコメ俵を担いだ人の像があって列車が入っていないときは駅の逆側を向いていて駅に列車が入ると駅の方を向くように回転する仕掛けになっていました。
> よければ今度見てみてください(^-^)
コメントありがとうございます。鶴岡駅のって、歌が流れて上の像が回転するやつですよね。つい先日見てきたばかりですので、近日ここで紹介する予定です。
- 2012/10/09(火) 23:00:59 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]