今回の記事とは全然関係ないけど、衝撃発表・・・
「アサヒ黒生」生産終了 販売量落ち、20年の歴史に幕:朝日新聞デジタル うわー!うわー!うわー!すげーショックorz
私は過去2回(
これと
これ)記事を書いていますが、私の黒ビールの指定銘柄が「黒生」だったので、これがなくなってしまうというのは絶望状態です・・・。う~ん「ドライブラック」なんて黒い色した普通のビールじゃないか!はぁ~・・・今後は
キリン「Stout」をまた飲むことにするかな・・・
さて、今回の本題に入りますが、紹介する飲み物はこれ。

島根県江津市にあるJR都野津駅周辺のスーパーで買いました、「ゆずっこ」という名前のジュースです。ゆずのジュースといえば、以前紹介した
馬路村農協の「ごっくん馬路村」が有名ですが、島根県益田市美都町(旧・美濃郡美都町)もゆずの産地として有名らしく、
美都町特産観光協会のホームページでも多くのゆず加工品が紹介されています。町の名前をつけている製造会社の「株式会社みと」さんでは、ジュースのほかにもぽん酢やゆず酢なども作っているようです。ちなみにパッケージに書かれているゆるキャラは、左が萩・石見空港マラソン全国大会のキャラクターの「
空runちゃん」で、右が美都のゆるキャラである「ゆずき」とのこと。どちらも今年のゆるキャラグランプリには出場していない模様です。

説明・原材料によれば主成分はゆず果汁とはちみつのようですが、原材料の記述順番からわかるとおり、はちみつの方が比率が高いようです。これは「ごっくん馬路村」も同じですが、こちらは味の調整をするためにさらにグラニュー糖とクエン酸が入っているようです。
さてお味の方ですが・・・ん、ちょっと渋みがあるかな。「ごっくん馬路村」を飲んだときは思っていたほどゆず特有の渋みを感じなかったのですが、こちらを飲んでみるとそれが感じられました。それがもともとこちらの方が渋みが強いのか、それとも「ごっくん馬路村」の後にこれを飲んでいる故の先入観なのかは定かではありません・・・。良くも悪くも普通の濃厚なゆずジュースって感じですかね。
まぁ、皆さんも見かけたら(私の代わりに)「ごっくん馬路村」と比較してみてください。
スポンサーサイト
- 2015/10/25(日) 15:00:00|
- 飲料
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0