fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント321 JR美瑛駅 「ラヴニールの鐘」&花のゲート 他

JR美瑛駅 駅舎

 今回は「日本で最も美しい村」連合発足の中心となった、(村じゃないけど)北海道上川郡美瑛町のJR富良野線美瑛駅前のモニュメントを紹介します。ちなみに同連合の代表は、美瑛町長の浜田哲氏が兼任しているそうです。

JR美瑛駅 ラヴニールの鐘

 まずは駅前広場に大きく聳え立っている、「ラヴニールの鐘」というタイトルのカリヨンモニュメントです。”ラヴニール”(L'avenir)はフランス語で”未来”を表す言葉で、エステや美容室、レストランなどで使われていることが多い単語です。美瑛にもこの名前のホテルが駅前にありますが、モニュメントとの関係は不明です。ちなみにモニュメントの製造会社は建設業のナスエンジニアリング株式会社であり、同社ホームページでも紹介されています。このページをよく見てみると、東武ふじみ野駅や、同じ北海道にある滝川駅のものも紹介されていますね(この他「これはモニュメントじゃねーだろ」と思ってスルーしたものも紹介されている・・・)。

JR美瑛駅 花のゲート

 次は上の鐘の向かい・コンビニ前に設置されている、柱部分に花が咲いている小さいゲートです。花が目立つというよりも、上の部分の「丘のまち びえい」の文字と、自転車・トラクターの絵が目立っているような気がします。特に絵の部分は観光地・農業地域である美瑛の町を上手く表現しているかなと思います。ちなみに文字の部分の書体を見る限り、美瑛町観光協会のホームページのものと同じなので、このゲートは同協会が設置したものと考えられます。

JR美瑛駅 遥かなる山並みの道

 最後は・・・モニュメントじゃないような・・・でもこんな石碑があるような・・・でも看板にも近いような・・・。疑わしいのでとりあえず取り上げることにしました(笑)。北海道が制定している北海道自然歩道として、美瑛町~東神楽町のコースが「遥かなる山並みの道」として制定されているため、その案内が駅前に設置されていました。コースは22kmあるようですが、いかんせん”丘のまち”なので少々起伏がありそうです。

 ちなみに最後の奴、紹介しちゃったら・・・同じ類のものは紹介しても良いってことになるよね・・・(意味深)
スポンサーサイト



  1. 2015/10/27(火) 18:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<駅前モニュメント322 JR三毛門駅 三毛門南瓜のモニュメント | ホーム | 飲料レビュー みと「ゆずっこ」>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/528-f5345904
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (898)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (154)
食いもん (248)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR