”はろうぃん”って10月末日だっけ?何やるんだっけ?仮想大賞?カボチャ食べるの?
おじさん、ハロウィンがよくわからないんだ。だから今日はカボチャにまつわるお話。

「まー!でっかいカボチャだこと」と思いきや、なんと駅舎の前にあるじゃないですか(わざとらしい)。上の画像は福岡県豊前市にある、JR日豊本線三毛門駅前に設置されている「三毛門南瓜」のモニュメントです。遠近法でなんとなくわかると思いますが、かなりでっかいモニュメントになっています。

説明書きによれば、三毛門カボチャは安土桃山時代からこの地方で栽培されており、昭和天皇ご即位の大嘗祭に献納されたりするように、結構歴史のあるカボチャということがわかります。戦後の1946年(昭和21年)には「三毛門南瓜音頭」なる踊りまでつくられたのだとか・・・。ちなみに実物の三毛門カボチャについては「
三毛門南瓜保存会」のホームページで紹介されていますが、菊型で大きなしわが特徴。皮は熟す前は緑色で、熟したら肌色に近い色になり、そのころのものは「だんご汁」の具として使用すると良いとのことです。ちなみにモニュメントの方も、もともとは肌色に近い色だったようですが、なぜか私が訪問したときには黄色に塗りなおされていました。

ちなみに駅前の販売所(営業してませんでした)には、こんなものが。でも私がここを訪問したのはお盆・・・。
スポンサーサイト
- 2015/10/30(金) 09:00:00|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
最近はハロウィンも、バレンタイン並みのイベントになったのだとか。
ワタシも今いち、ハロウィンがいつなのか把握しておりません…(^_^;)。
- 2015/10/30(金) 16:21:32 |
- URL |
- ヒッキーに憧れる出無精 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
> 最近はハロウィンも、バレンタイン並みのイベントになったのだとか。
>
> ワタシも今いち、ハロウィンがいつなのか把握しておりません…(^_^;)。
こんばんは。
何でそんなにみんな町の中で騒いでいるのか・・・
静寂を好む私には理解できませぬ(笑)
とりあえず今日はカボチャの味噌汁を食べました。
- 2015/10/30(金) 21:16:15 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
> 同じくハロウイン行事には賛同していません…。
> かぼちゃといえば
> シンデレラを思い出しちゃうのは
> 古いでしょうかね。
kikilalacafe様、こんばんは。
昨夜渋谷が騒がしかったようですが、
私も「なんだかなー」って思っています。
シンデレラ・・・そういえばカボチャの馬車でしたね。
今思えば曳く客車がカボチャ製っていうのは凄い発想かも・・・
- 2015/10/31(土) 21:32:29 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
> ハロウィン仕様で
> 期間限定で 置かれてるもんかと
> 思ってしまいました(^^ゞ
> モニュメントだったんですね(笑)
>
> 三毛門南瓜は 初めて聞きましたので
> カタばみさんの解説が有難かったです
みけ様、こんばんは。
カボチャのモニュメントどころか、
ハロウィン用の立て看板も年中置きっぱなしのようです(汗)
私も三毛門かぼちゃについては全然知らなかったのですが、
保存会のホームページに詳しいことが書いてあったので、非常に助かりました。
- 2015/10/31(土) 21:34:12 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
うっわー (≧∇≦) 三毛門駅!!!
若かりし頃、 ほんの30年ほど前(笑)…に
毎日、三毛門を利用して、小倉まで通っていました。
懐かしさのあまり、思わずコメントしてしまいました。
ご挨拶が後になってすみません。
Lily姫と申します。姫、なんて文字を使っていますが、
実際は、婆の文字をつかった方が相応しいお年頃です (≧∇≦)
どうぞ、よろしくお願い致します
三毛門駅、昔は、イエ、たぶん今も、
無人駅だと思います。
日豊本線の小さな駅です。
実家から近いのですが、三毛門カボチャのこと知りませんでした。
モニュメントも利用してた頃は無かったなあ。
いつ頃できたんだろうなあ?
長いコメントになってすみません m(__)m
また時々、寄らせてくださいね。
- 2015/11/02(月) 01:47:14 |
- URL |
- Lily姫 #-
- [ 編集 ]
> うっわー (≧∇≦) 三毛門駅!!!
>
> 若かりし頃、 ほんの30年ほど前(笑)…に
> 毎日、三毛門を利用して、小倉まで通っていました。
> 懐かしさのあまり、思わずコメントしてしまいました。
> ご挨拶が後になってすみません。
> Lily姫と申します。姫、なんて文字を使っていますが、
> 実際は、婆の文字をつかった方が相応しいお年頃です (≧∇≦)
> どうぞ、よろしくお願い致します
>
> 三毛門駅、昔は、イエ、たぶん今も、
> 無人駅だと思います。
> 日豊本線の小さな駅です。
> 実家から近いのですが、三毛門カボチャのこと知りませんでした。
> モニュメントも利用してた頃は無かったなあ。
> いつ頃できたんだろうなあ?
>
> 長いコメントになってすみません m(__)m
> また時々、寄らせてくださいね。
こんばんは。
このモニュメントが設置されたのは「平成七年四月」と書かれていましたので、
今から20年前に設置されたものになります。
30年前に利用されていたのであれば、当時はまだ無かったでしょう。
・・・というよりも、20年前でまだ平成(昭和じゃない)ことにある種の驚きを隠せません(笑)
ちなみに三毛門駅は今でも無人駅です。
むしろ無人駅だからこそ、探索しがいがあったように思えます。
(普通無人駅なら何も無いと思ってスルーしてしまいますからね~)
- 2015/11/02(月) 21:37:47 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]