fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント349 西武椎名町駅 長崎不動尊の像群

 しばらく都内の記事がなかったので、久々に。今回はこれを売っているところの最寄り駅である、豊島区の西武池袋線椎名町駅前のネタを放出します。ここは多くの漫画家が住んでいた「トキワ荘」があった場所に近いため、発車メロディが藤子不二雄A氏の「怪物くん」のテーマソング『おれは怪物くんだ』になっています。

西武椎名町駅 長崎不動尊 西武椎名町駅 長崎不動尊 説明

 ここの北口をでてすぐのところに金剛院というお寺があるのですが、その入り口の横に小さい祠みたいなものがあります。これは「長崎不動尊」という名前の不動尊であり、祠の中には不動明王様がいらっしゃるようです。この不動尊は地域の守護物として、戦後すぐの1946年(昭和21年)に設置されたもののようです。

西武椎名町駅 南無地蔵菩薩 西武椎名町駅 南無地蔵菩薩 説明

 小さい境内に入る前に、外に設置されていたものを。ここには「南無地蔵菩薩」という舟形浮彫地蔵尊が設置されています(このようなお地蔵さんの形に名称があるとは、知りませんでした)。この地蔵尊には文字が刻まれていますが、「寛政八年八月二十四日」「北・下板橋道」「南・ほりの内道」と刻まれており、寛政8年(1796年)に設置された道標とのこと。不動尊が設置されたのが昭和なので、それと比べるとこちらの方がはるか昔に設置されたものであることがわかりますね。

西武椎名町駅 南無観世音菩薩

 境内に入って左手には「南無観世音菩薩」という観音様がいらっしゃいました。これは堂宇再建の際に設置されたものということで、割と新しい観音様のようです。この観音様は右の手水みたいな”清浄水”で体を洗ってあげるとのこと。巣鴨のとげぬき地蔵みたいなものですかね。

西武椎名町駅 長崎不動尊 ナータくん

 そして境内右手には「ナータくん」という謎のキャラクターの像がありました。これについては後ろにある金剛院の住職の方が書かれているブログに記述がありましたが、ナータとはサンスクリット語で守護という意味であり、このキャラクターは子供達に親しみを持ってもらえるように新しく作った「ゆるキャラ」なのだそうです。でも不動明王がモデルなので、表情がちっとも「ゆる」くないですね(笑)
スポンサーサイト



  1. 2016/02/09(火) 18:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<飲料レビュー 丸善市町「ガラナエール」 | ホーム | 食いもんレビュー91 レストラン遊鶴羽 ちゃんぽん>>

コメント

確かに「ゆるキャラ」のわりに厳しいお顔ですねぇ。
こんど寄ってみます。
  1. 2016/02/09(火) 23:48:10 |
  2. URL |
  3. kikilalacafe #4f8DQDfI
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 確かに「ゆるキャラ」のわりに厳しいお顔ですねぇ。
> こんど寄ってみます。

こんばんは。

最近ゆるキャラに遭遇すると結構な頻度で
「ゆるくないじゃん」というツッコミをしているような気がします。
バリィさんもテーマソングが低音ボイスですから・・・

椎名町訪問の際には、ぜひ「大黒棒」にも挑戦してみてください!
  1. 2016/02/10(水) 22:43:10 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/572-fb4ccba3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (899)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (154)
食いもん (248)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR