今回のツマミ。

高知駅のキオスクで売られていたので買ってきた、いずま海産の「ぷちかつお(しょうが味)」です。高知県はカツオの漁が有名ということで、キオスクにはレトルトパウチされたカツオのおつまみが何種類か売られていました。しかしどれも結構大きく、値段も随分な感じ・・・。正直1人で飲む時にツマミにするにはちょっと大きいし高いかなという印象(切って複数人で食べればいい感じですかね)。しかし1品だけサイズも小さく、手ごろな値段のものだったのがこれでした。画像ではわかるかどうか微妙ですが、長さは500ml缶と大差はない感じですね。さて、開けてみることに・・・

さて、ちょこっとだけ頭を出してみましたが・・・
ここまで10分経過! 出てこない!全然出てこないんですよ!下の方からぐいぐい押してるんですけど、下の身が崩れるだけで全然出てこないんですよ(泣)。容器に隙間を開けて空気を入れたりしましたがそれでも大苦戦!最終的には口で引っ張り出しました。味については缶詰とかでよくカツオの角煮みたいなものがありますが、それとほとんど同じですね。缶詰みたいに開けるのが面倒なのを回避できるはずの形状なんですが・・・それが生かされないというのはなんだか残念でした。それとももっと良い開け方があるんですかね?何かコツを知っている方がいらっしゃいましたら、ご教示いただければ幸いです。
スポンサーサイト
- 2016/02/21(日) 15:00:00|
- 食いもん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
> 中身が出て来ないというのは
> ちょっと「イラつく~」ですね。
> 製造している会社の社長さ~ん!
> 試食したんですかぁ~
> 改善しましょ!!
こんばんは。
個人的には中身が出てこなかったことに加えて、
下の方の実が崩れてしまったことにもハラが立ちましたね。
本当に是正措置を望みます。
- 2016/02/22(月) 19:47:00 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]