多分東京に帰って来ていると思いますが、念のための予約投稿。今回のネタはもうちょっと前に出そうと思っていたのですが、熊本で地震があったのでしばらく保留にしていました。
なお、個人的な感想は・・・
再会は 予想以上に 早かった・・・

ムダに五七五で始めてしまいましたが。今回は
熊本県果実農業協同組合連合会「みかんチューハイ」の記事でも紹介した、同じ製造元の「デコポンチューハイ」をご紹介します。前は始めて見かけたので販売している店は少ないのかなと思っていたのですが、あっさりと方南町のドンキホーテで見つけてしまいました。数ヶ月その店に行ってなかったけど・・・まさかドンキで見かけるとは・・・ひょっとすると渋谷とかAKB劇場のところにもあったのかなぁ・・・。なんだか珍しいものだと思って浮かれていた自分が恥ずかしいです・・・。そしてさらには近くのマルエツにも・・・。単純に新商品だったというだけなのかしら(;´Д`)
それはさておき、中身についての説明に入ります。基本的なところはみかんチューハイと同じなのですが、みかんが果汁20%だったのに対し、こちらは果汁10%。濃度はこちらの方が薄くなっており、確かに味の濃さはこちらの方が薄めでした(それでも普通のレモンチューハイとかよりは濃いですけどね)。みかん味との違いはやはり果汁の違いでしょうか。具体的には、みかんの方は少し渋みのある感じでしたが、こちらは酸味と甘みがそれぞれある感じで、普通のオレンジよりも甘めのし上がりになっていました。
なお、みかん味の記事で頂いたコメントに、熊本果実連の工場は山梨にもあるというものがありました。確かに
白州工場というのが山梨にあるようです。今回のものの製造場所は熊本工場と書いてありますが、もし生産場所が熊本であれば震災による影響があるため、しばらく流通がストップする可能性はありますね。早いこと復旧して、またいろいろな商品を提供していただきたいですね。
スポンサーサイト
- 2016/05/01(日) 15:00:00|
- 飲料
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0