モニュメントを紹介する前に一つ記事を。

もともと私が会津に行くのは3月には決めていたことだったのですが、行く直前の4月22日に芦ノ牧温泉駅の「ばす」初代ご長寿あっぱれ名誉駅長が逝去しました。昨年には同じように猫駅長として有名だった、和歌山電鐵貴志駅のたまウルトラ駅長が逝去しましたが、後を追うかのように息を引き取りました。私も「行ったら会えるかな~」と思っていましたが、願いは叶いませんでした。

こちらは訪問日(4月30日)の芦ノ牧温泉駅ですが、翌日(5月1日)にここで社葬が執り行われるということで、大きな看板が設置されていました。

ここの駅の猫は、ストロボによる視覚への影響が考慮され、原則撮影禁止となっているのですが、祭壇と献花台は撮影してもOKということだったので押さえてきました。ちなみに葬儀は神式で行われるみたいで、仏壇ではなく祭壇?が設置されていました。献花台には全国から寄せられた花が置かれておりました。 なお、後継者である「らぶ」駅長は、この日は事務所内でお昼寝中で、カウンター越しに見るのが精一杯でした。
「ばす」初代ご長寿あっぱれ名誉駅長のご冥福をお祈りいたします。
スポンサーサイト
- 2016/05/06(金) 09:00:00|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
> 猫駅長さんが ここにも!
> でもこの春天国に行かれてしまったんですね
>
> 祭壇と献花台を見ても
> たくさんの人に愛されてたというのがわかります。
> すでに後継者である「らぶ」駅長が
> 元気に働いおらるみたいなので…
> 初代「ばす」駅長も
> 安心して のんびりと空の上から
> みんなを見守ってくれてるんだろうな…
> と思いました(●´ω`●)
こんばんは。
和歌山の「たま」駅長のときもそうでしたが、
ここまで注目される猫さんもそんなにいないでしょうね。
「らぶ」駅長はまだまだ若いみたいなので、
今後の活躍に期待ですね。
- 2016/05/07(土) 21:40:56 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]