fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント381 野岩鉄道湯西川温泉駅 野岩鉄道會津鬼怒川線開通記念碑&足湯

 今回も会津の道中からのネタです。紹介するのは栃木県日光市の、野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川温泉駅前のモニュメントです。湯西川温泉駅はホームがトンネルの中にあるのですが、内壁や照明等を利用してアートギャラリーのような空間になっています。

野岩鉄道湯西川温泉駅 野岩鉄道會津鬼怒川線開通記念碑 野岩鉄道湯西川温泉駅 野岩鉄道會津鬼怒川線開通記念碑 裏

 駅を出て通りを挟んだ正面のところに大きな石碑があるのですが、「野岩鉄道會津鬼怒川線開通記念」と書かれています。”会”の字が旧字体の”會”になっていますが、設置された日付には「昭和六十一年十月九日」と書かれています。ちなみにこの日は野岩鉄道会津鬼怒川線の開通日であり、湯西川温泉駅の開業日でもあります。裏面には会津鬼怒川線が開通したことや、観光地としてPRしていく意気込みなどが細かく書かれているのですが、最後のところに「栗山村」という文字があります。この村は平成の大合併で日光市に吸収合併されたのですが、それまで村内にある駅はこの駅だけだった関係で、意気込みまで石碑に書かれたようですね。

野岩鉄道湯西川温泉駅 足湯

 また、この駅は「道の駅 湯西川」が併設されているのですが、そこには足湯が設置されています。え。足湯はモニュメントじゃないって?いやいや、過去にJR常磐線湯本駅JR紀勢本線紀伊勝浦駅で足湯を取り上げちゃったので、マイルールで駅前足湯はモニュメント扱いしています(笑)。ただ、ここは道の駅の足湯利用者が多いので、駅前モニュメント扱いは厳しいか・・・。あ、道の”駅”か!(勝手に納得)

野岩鉄道湯西川温泉駅 地蔵の説明 野岩鉄道湯西川温泉駅 湯西川橋梁 鉄橋

 おまけ。石碑の隣にはボロボロになった説明板があったのですが、どうやら石碑の先にある湯西川(五十里湖)の対岸には、どこかに地蔵が設置されているようです。一応向かいを撮影してみましたが、う~ん、流石にここからじゃわからないなぁ・・・。ちなみに写っている鉄橋は湯西川橋梁といい、この橋を渡る列車をちょっと遠くから写真撮影する人が結構多いようです。
スポンサーサイト



  1. 2016/06/05(日) 15:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<食いもんレビュー99 リカイ食品 半生ラスク | ホーム | 駅前モニュメント380 JR伊野駅 「ようこそ 紙の町 いの町へ」>>

コメント

なかなかに見ごたえのあるところですねえ(^_^)
気持ちワクワクします♪
  1. 2016/06/06(月) 09:28:19 |
  2. URL |
  3. ジャム #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> なかなかに見ごたえのあるところですねえ(^_^)
> 気持ちワクワクします♪

こんばんは。

駅を出て正面が比較的大きな渓谷なので、
眺めはいいところだと思います。

足湯の方はちょっと利用者が多いので、
ゆっくり浸かるのは厳しいかもしれないですね。

もしご訪問されることがあれば、
ぜひ向かいのお地蔵様を探してみてください(笑)
  1. 2016/06/06(月) 21:14:25 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/622-330b8160
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (898)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (154)
食いもん (248)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR