fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント382 東武鬼怒川公園駅 星ヶ丘発祥記念碑&トーテムポールの案内標識

 今回も栃木県日光市から。東武鬼怒川線鬼怒川公園駅前のモニュメントを紹介します。鬼怒川の温泉街の玄関は一つ手前の鬼怒川温泉駅ですが、温泉街自体はこの駅の近くまで続いており、一部の特急スペーシア「きぬ」もこの駅を発着しています。しかし鬼怒川温泉駅と比較すると駅周辺は閑散としており、利用者もそれほど多くないようです。

東武鬼怒川公園駅 星ヶ丘発祥記念碑

 ここの駅の、通りを挟んだ向かいにはちょっとした植え込みがあるのですが、そこには「星ヶ丘発祥記念碑」と題された石碑が設置されています。あ、星ヶ丘と言っても名古屋のそれとは関係ないですよ。説明文は長いので適当にまとめてしまいますが、ここで星次郎作という人が温泉を発見して浴場を開設したこと、その孫の星籐太という人が温泉地開発の資金調達に奔走したこと、資金を提供し東京都渋谷区桜ヶ丘の実業家であった桜田壬午郎という人がここに別荘を構えたことが別荘地開発の魁となったこと、そして後にこの地が星ヶ丘と呼ばれるようになったことなどが書かれています。そんでもって極めつけは一番最後の設置者の名前。「藤原町長 星次郎」と書かれています。なんだ、子孫か?先祖の功績を讃えるために石碑を設置したんですかね・・・。ちなみに鬼怒川公園駅周辺の住所は日光市藤原となっています。なんだ、星ヶ丘じゃないじゃんか(笑)

東武鬼怒川公園駅 トーテムポールの案内標識

 次はモニュメントか微妙なものですが、同じく植え込みのところには案内標識が設置されていたのですが、なんとそれは石製のトーテムポールとなっていました。いやはや、トーテムポールって陶器とかで作るものが多いのですが、石製でしかも標識をかねているとは想いもせず、一瞬見たときはただの標識だと思って見過ごしそうでした。ちなみに私が通っていた小学校にあったトーテムポールは陶器のものだったのですが、石製のものも結構あるんですかね?トーテムポールについて詳しく調べたことが無いので、よーわかりませんなぁ・・・
スポンサーサイト



  1. 2016/06/10(金) 07:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<駅前モニュメント383 JR陸奥湊駅 イサバのカッチャ像&草間時彦句碑 | ホーム | 食いもんレビュー99 リカイ食品 半生ラスク>>

コメント

モニュメントや記念碑など、駅によって気になるもの色々ですね!
  1. 2016/06/12(日) 05:14:12 |
  2. URL |
  3. ジャム #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> モニュメントや記念碑など、駅によって気になるもの色々ですね!

ジャム様、こんばんは。

いろいろと各地によって違うものがあるので、
フリーきっぷ片手にあちこちウロウロ回っています。

最初は旅のついでにモニュメント撮影をしていたのですが、
最近はモニュメントありきの旅になってしまっています(笑)
  1. 2016/06/12(日) 20:43:58 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/624-34f6779f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (898)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (154)
食いもん (248)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR