今回は岡山県玉野市のJR宇野線宇野駅のモニュメントを紹介します。ここは瀬戸大橋開業前は高松と行き来する船の乗り換え駅として賑わいましたが、今は地域輸送がメインとなっております。なお、この駅はモノが沢山あるので記事を2回に分けようと思います。
まずは駅舎正面のロータリー内部にある船の信号旗のモニュメントです。なんとも、港のある場所らしいモニュメントですね。ちなみにマストのところにはイルカや海亀等の動物が乗っかっています。タイトルは「Bon Voyage(お元気で!)」であり、サブタイトルとして「Gift from the sea(海からの贈り物)」とのこと。なおデザインは画家の白井美穂氏と制作会社の「ゆりあ・ぺむぺる工房」(現・アートフロントギャラリー?)。制作者には三菱マテリアルとありますが、玉野市に同社の事業所は無く、むしろこのあたりは三井グループの会社の方が多いので、ちょっとこの点は不思議ですね。
また、ロータリーには海に関係する動物の銅像が数体設置されています。細かい説明をしていると長くなるので簡単にいきましょうか。まず上のものはオットセイ。
こちらはイルカ。メジャーどころですね。
海鳥はテーブルみたいなものに乗っています。
こちらは海亀。またがりたい衝動にかられましたが、ガマンガマン・・・
これはトド。これが歩道にあるのですが、正直蹴っ飛ばしそう(笑)
最後はカジキ。これも蹴っ飛ばして先っちょ折れそうですけど、よく無事でいられたなぁと思ったり。
ラストは「電車線直轄工事施工記念」と書かれた記念碑です。設置者は岡山電力区で、年月に「平成6年12月」と書かれています。意味合いとしては架線の電力供給元を岡山電力区の分署から直轄へ移行したというものだと思いますが、正直素人にはよくわかりませぬ・・・。ただ1つ言える事は、この年月は瀬戸大橋開業後に現在位置に宇野駅が移転したのと同じということ。駅移転とともにいろいろと宇野線をイジったってことなんでしょうかね。
・・・後半へ続く。
スポンサーサイト
2016/06/19(日) 15:00:00 |
駅前モニュメント
| トラックバック:0
| コメント:4
こんばんは。
凄い造形が道路に置かれていますね。
多分、こちらだったら、安全の問題で町の責任者たちは居ても立ってもいられなくなるだろうと思います。
もし誰かが転んで、ぶつかって、怪我でもしたら、高額慰謝料請求の訴訟を起こされます!
無粋な話ですが、、、
熱いコーヒーをこぼして火傷したのは、熱いコーヒーを出す方が悪いって訴えられる国ですから。
2016/06/20(月) 12:07:37 |
URL |
yokoblueplanet #-
[ 編集 ]
> こんばんは。
> 凄い造形が道路に置かれていますね。
> 多分、こちらだったら、安全の問題で町の責任者たちは居ても立ってもいられなくなるだろうと思います。
> もし誰かが転んで、ぶつかって、怪我でもしたら、高額慰謝料請求の訴訟を起こされます!
> 無粋な話ですが、、、
> 熱いコーヒーをこぼして火傷したのは、熱いコーヒーを出す方が悪いって訴えられる国ですから。
yokoblueplanet様、こんばんは。
訴訟は訴訟で有りだとは思いますが、
限度を超えているのは問題だとは思います。
日本の場合は何でもかんでもなぁなぁにして
結論を出さないことが多いですからね。
それはキチっと訴訟なりなんなりで結論を出しているのよりは、
レベルが低いことだと思います・・・・
2016/06/20(月) 21:12:36 |
URL |
カタばみ #-
[ 編集 ]
> 海に関係する動物の銅像がいっぱいあるのが
> いいですね (〃゚∇゚〃)
>
> カタばみさんの
> 「こちらは海亀。
> またがりたい衝動にかられましたが、
> ガマンガマン~」というとこ
> 私も 同じなので
> 笑ってしまいました(^^ゞ
>
> トドとカジキの銅像は
> ありそうでない感じですね。
> ちょっとツボでした
みけ様、こんばんは。
亀はやっぱり乗りたくなりますよね。
浦島太郎みたいな感じで記念撮影する人もいそうです。
トドはまぁいいかなとは思いますが、
カジキは他にないでしょうね。
なぜカジキが選ばれたのか、不思議です。
2016/06/20(月) 21:14:37 |
URL |
カタばみ #-
[ 編集 ]