fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント388 JR野々市駅 石の広場のモニュメント&野々市駅の開設経緯の石碑 他

 今回は石川県野々市市にある、JR北陸本線野々市駅前のモニュメントを紹介します。ちなみに野々市という駅は同じ市内を通る北陸鉄道石川線にもあるのですが、直線距離でも2kmくらい離れているので、当然乗換はできません。ちなみに訪問したのは3年前の夏・・・ネタを放置しすぎました(笑)

JR野々市駅 石の広場1

 まずは北口駅前広場にあるものなのですが、ここの広場は「石の広場」という名前が付けられており、ちょっと変わった石が設置されているようです。ただ単に駅前にぽつんと石が置いてるだけなら特に記事にはしないのですが、今回のものは一応モニュメントなのかなと思い、紹介することにしました。

JR野々市駅 石の広場2

 まずは斜面に置かれている沢山の石。なんというか、象潟の風景みたい・・・

JR野々市駅 石の広場3

 次は大きな石柱が3本聳え立っています。なんとなくJR奥羽本線赤湯駅前のモニュメントの上の部分を取って柱だけにしたような感じに見えますね。

JR野々市駅 石の広場4

 次はちょっと面白い、5分の3だけ地中に埋まったピータンの殻が剥がされたようなモニュメント。まさか本当は全部殻を被っていたのか!?(流石にそれは無いか・・・)

JR野々市駅 野々市駅の開設経緯の石碑

 次は駅の南口ロータリーにあるものですが、野々市駅開設の経緯が記された、タイトルの無い石碑が設置されています。設置年には「昭和四拾四年(1969年)」と書かれているので、野々市駅開業の1年後に設置されたもののようです。本文はかなり熱く書かれていますが、気になる記述として「墓地移転」とあります。わざわざ墓地を移転してまで駅を設置するというのは、結構な事業だったのではないでしょうか。檀家全員から許可を取ったのでしょうかね。

JR野々市駅 野々市鉄友会十周年記念 JR野々市駅 野々市鉄友会十周年記念2

 次は南口ロータリーの端にあった「野々市鉄友会十周年記念」と彫られた石柱です。これだけじゃわからんというようなものですが、恐らく近くにあった木をこの記念に植樹したものと思われます。でもこの木があまり大きいものではないので、石柱の方が目立ってしまっていますね。

 長々と書いてきましたが、結構小粒なものが多く設置されている駅だなーと思いますね。
スポンサーサイト



  1. 2016/06/28(火) 18:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<駅前モニュメント389 JR七日町駅 七日町駅開設記念碑 | ホーム | 駅前モニュメント387 JR江津駅 布袋像&「万葉の里」歌碑群>>

コメント

立派なモニュメントいっぱいですねえ。
迫力もあります。
  1. 2016/06/30(木) 08:51:20 |
  2. URL |
  3. ジャム #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 立派なモニュメントいっぱいですねえ。
> 迫力もあります。

こんばんは。

モニュメントというよりも普通の石みたいな感じですが、
それでも存在感は結構なものですよね。
  1. 2016/06/30(木) 21:13:45 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/633-0c0f3744
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (898)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (154)
食いもん (248)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR