今更な話題ですが、
このような報道もされている通り、明治のロングセラー商品であった「サイコロキャラメル」が全国販売を終了してしまうとの事。一応
こちらの記事にもありますように、グループ会社の道南食品が継続製造するようですが、北海道限定の品になってしまうようです。ああああああ、もう東京では手に入らないのかああああ!貧乏人は簡単に北海道は行けないぞおおお!ということで近所を自転車で捜索開始。あちこち回りましたが城南地区、川崎市内では見つからず・・・。しかし、墨田区まで行ってようやく見つけることが出来ました!

サイコロキャラメルは赤と白の色違いの箱で作られていたのですが、数年前にデザインの変更をして、白い箱が動物のデザインのものになってしまいました(なんてことするんだ~)。ですので、昔ながらのデザインは赤い箱のみとなっていました。ただし、北海道限定で再販されるものは白い箱も昔のデザインに戻されるようですね。ちなみに1箱の中にはキャラメルが2粒入っており、1セット全部で10粒入っています。キャラメルは競合である森永のものと比べると、少しサイズが大きいですかね。味の方は言葉では表現しにくいのですが、サイコロキャラメルの方が少しクリーミーな気がします。原材料に加糖練乳があるので、分量が違うのですかね・・・
そんなわけでサイコロキャラメルを入手できましたので、次からの数回は
某ローカル旅バラエティ番組のように、次の記事の場所をサイコロを振って決めることにしましょう(笑)。じゃじゃじゃじゃじゃじゃあ、そんなわけで第1投目の行き先はこちら!流石にフリップは持っていないので手書きです。

1の目以外は全部バスです!6以外の行先が全部わかる人は深夜バスのプロです!こんなことしてたら大泉さんに「君は頭が弱い」とか言われちゃいますね(笑)。そんなわけで第1投行きましょう。
何が出るかな、何が出るかな、それはサイコロまかせよ♪とうっ!

「2 ブルーメッツ号」
なぁるほど、なかなかの場所が出ましたね。ということで次回はブルーメッツ号の行先のネタを記事にしようと思います。
スポンサーサイト
- 2016/07/03(日) 15:00:00|
- 食いもん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
こんばんは。
全国販売終了ですか…。しかも北海道限定になるとは、
どう考えても「あの番組」の影響としか思えませんね(笑)。
あえて申しますが、個人的には1の目が出てほしかったです(笑)。どんなご記事になったやら…。
「ブルーメッツ号」、最近ご無沙汰なのでどこ行きがすっかり忘れてしまいました。ご記事楽しみにしております。
- 2016/07/03(日) 21:41:58 |
- URL |
- あいあんさいど #-
- [ 編集 ]
> こんばんは。
>
> 全国販売終了ですか…。しかも北海道限定になるとは、
> どう考えても「あの番組」の影響としか思えませんね(笑)。
>
> あえて申しますが、個人的には1の目が出てほしかったです(笑)。どんなご記事になったやら…。
>
> 「ブルーメッツ号」、最近ご無沙汰なのでどこ行きがすっかり忘れてしまいました。ご記事楽しみにしております。
こんばんは。
北海道限定復活と聞いたときは、
1の目が福助になったり、2の目が番組ロゴになったり、
各目が出演者もしくは
安田さんonちゃんになったりと想像したのですが、
普通のデザインでの復活だったようですね。
ちなみに1の目が出たら企画終了です!
始めたばかりでも当然終了です(笑)
- 2016/07/03(日) 21:56:43 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
ハハハハ(^O^)
やっぱりサイコロキャラメルと言ったら、水どうネタですねー(^O^)/。
今回の話の流れ、笑わせていただきました(^_^)v。
そうか!水どうネタだから北海道限定なんでしょうか(^O^;)。
- 2016/07/04(月) 16:00:26 |
- URL |
- ヒッキーに憧れる出無精 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
カタばみさん
こんばんは
日本に帰ると昔からのサイコロキャラメルがあり、嬉しくなってしまいますが、終わってしまうのですね。
残念!
私はかろうじて、札幌なので、あの大粒のキャラメル食べられそうです。
昔より小さくなった気がしますが、自分が大きくなったから?でしょうか?笑
- 2016/07/04(月) 21:15:45 |
- URL |
- ami #-
- [ 編集 ]
> ハハハハ(^O^)
> やっぱりサイコロキャラメルと言ったら、水どうネタですねー(^O^)/。
> 今回の話の流れ、笑わせていただきました(^_^)v。
> そうか!水どうネタだから北海道限定なんでしょうか(^O^;)。
こんばんは。
北海道限定なのはやっぱり
「これでサイコロの旅をやれ!」という
HTBへの暗示なのかもしれませんね(笑)
- 2016/07/04(月) 21:16:03 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
> カタばみさん
> こんばんは
>
> 日本に帰ると昔からのサイコロキャラメルがあり、嬉しくなってしまいますが、終わってしまうのですね。
> 残念!
> 私はかろうじて、札幌なので、あの大粒のキャラメル食べられそうです。
> 昔より小さくなった気がしますが、自分が大きくなったから?でしょうか?笑
ami様、こんばんは。
キャラメルのサイズは以前と同じように思えます。
森永より大きいのも昔と同じだと思います。
北海道限定販売ということになっていますが、
これが駅や空港などのお土産屋で販売されるだけなのか、
それともガラナややきそば弁当のように、
東光ストアやセイコマでも売られるものなのか、
それによって入手の難易度が変わりそうです。
(セイコマで売られるならば、埼玉・茨城でも買えるようになるかも・・・)
- 2016/07/04(月) 22:21:15 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
> サイコロキャラメル、食べたことないですが、
> ぜひとも味わってみたいものですね。
こんばんは。
もう都内はほとんど見つからないと思います(;´Д`)
私も自転車であちこち回って1箇所しか
売っているところを見つけられませんでしたので。
北海道へ行かれることがあれば、探してみてください。
- 2016/07/05(火) 21:26:12 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]