前回の記事で東北6件のモニュメント記事を書き終えたので、そろそろ東北ネタの連続出しにも一区切りつけようかなと思います。ということで今回は食いもんネタですが、
以前紹介した東北のローカルパンメーカーのシライシパンから一つをピックアップ。

今回紹介するのは「フラワーパン」という名前のパンです。アルファベット表記もあるのですが”Flower-Pan”となっています。パンだからって”bread”ではないんですね・・・。ちなみに名前の由来はまぁ、見た目なんでしょうね。パン生地の中心部にピーナッツクリームの塊が入っており、花びらと雄蕊雌蕊のような形状になっています。ちなみに左上の表記によれば、製造開始は1962年(昭和37年)であり、手作業で作られているとか。ほんとかね。

中身を取り出してみるとこんな感じ。袋にも表記されていますが、このパンは外側の花びらに値するパン部分をちぎり、中の雄蕊雌蕊に値するピーナッツクリームをつけて食べるようです。まぁ味についてはパンにピーナッツクリームを塗るのと変わらないのですが、ちょっと残念なのは中のピーナッツクリームが少し硬めだったので、最後に真ん中部分だけが結構残ってしまったところですかね。食べ方が悪いのかもしれませんが・・・
ということで次回はちょっと違う地域から記事を書きましょうかね。
スポンサーサイト
- 2016/09/06(火) 18:00:00|
- 食いもん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんばんは☆
白石パン、盛岡発症ですが、
仙台にも工場がありますよ。
正しくは宮城県黒川郡大和町ですけど…
現在豆パンロール、キャンペーン中です☆
で…その仙台工場へ行くと、
規格外のパンを、アウトレットとしてお安く提供されています。勿論、品質は出荷品と同じですから、とてもお得です。
問題は、仙台市内からでも吉岡(大和町)はちょっと距離がある事かな?…☆
- 2016/09/06(火) 22:34:52 |
- URL |
- Michiru #-
- [ 編集 ]
> こんばんは☆
>
> 白石パン、盛岡発症ですが、
> 仙台にも工場がありますよ。
> 正しくは宮城県黒川郡大和町ですけど…
> 現在豆パンロール、キャンペーン中です☆
>
> で…その仙台工場へ行くと、
> 規格外のパンを、アウトレットとしてお安く提供されています。勿論、品質は出荷品と同じですから、とてもお得です。
> 問題は、仙台市内からでも吉岡(大和町)はちょっと距離がある事かな?…☆
こんばんは。
やはりパンの会社は配送距離を短くするために、
各地に工場を設けているのですね。
大和町がどこだか分からなかったので地図を見てみましたが、
確かに仙台からはちょっと距離がありますね。
高速道路を使用して行く必要がありそうなので、
アウトレット品を買いに行くとしてはちょっと足が向きにくいですね。
- 2016/09/06(火) 22:45:20 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
クリーム固めなんですね。
ちょっとレンジでチンするのもいいかもしれないですね。
- 2016/09/09(金) 08:05:16 |
- URL |
- ジャム #-
- [ 編集 ]
> クリーム固めなんですね。
> ちょっとレンジでチンするのもいいかもしれないですね。
ジャム様、こんばんは。
クリームよりもパン生地の方が柔らかいので、
レンジでチンしたらより一層パン生地が柔らかくなってしまうかもしれないです;^^
- 2016/09/09(金) 21:29:14 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]