fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント415 JR下曽根駅 下曽根駅南口土地区画整理事業竣工記念時計台

 今回は415回目ということで、415系が来る場所を・・・。ということで福岡県北九州市小倉南区にある、JR日豊本線下曽根駅前のモニュメントを紹介します。常磐線じゃなくてごめんね。

JR下曽根駅 下曽根駅南口土地区画整理事業竣工記念時計台 JR下曽根駅 下曽根駅南口土地区画整理事業竣工記念時計台 説明

 ここの南口ロータリーには下曽根駅南口土地区画整理事業の竣工記念である時計台が設置されています。南口周辺は西友やエディオンなどの大型店舗が林立しており、比較的最近整備されたところであることが分かります。ちなみにこの時計台は説明書きがあったので土地区画整理事業に関するものだということが分かったのですが、この説明書きの裏側は「竣工記念」とでっかく書かれていて分かりやすかったです。ちなみに時計台は1つの柱についているだけなのですが、面白いのはその周りにある柱と四角い何か。ハエトリ棒か?それともチーズフォンデュ食うときのやつか?はたまたお金が無くておやつとして指に引っ付いた砂糖を舐めようとしているのか?(そんなことするのは私だけかw)モデルがなんなのかよくわかりません。なお、設置者はおそらく区画整理実施業者の住宅都市整備公団・・・

公団9100形9121Fエアポート急行羽田空港行き 穴守稲荷にて

 あ、またこの公団か・・・

JR415系Fo-520編成普通苅田行き 下曽根駅にて

 余談ですが、私がこの下曽根駅まで乗ってきた415系は、このFo-520編成でした。この編成はもともとJR東日本の常磐線・水戸線で使用されていた編成でしたが、運用離脱後にJR九州に譲渡されて今も活躍しています。もともとJR九州に所属していた415系とは異なり、転落防止幌が設置されているため見分けはつきやすいです。JR九州にはこの他にも、鋼製の500番台が1編成、ステンレスの1500番台1編成が、JR東日本から転入して活躍しています。
スポンサーサイト



  1. 2016/10/02(日) 15:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<駅前モニュメント416 JR遠野駅 河童の銅像&「遠野物語」石碑 他 | ホーム | 食いもんレビュー111 ソルダム(スイカモモ)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/674-bc1ec9f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (860)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (152)
食いもん (236)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR