ローカル牛丼紀行・・・、今日は新宿新南口から。
新宿駅新南口を出て2ブロックくらい進んだところにドコモショップがあるのですが、その2件となりのビルの1階に「たつ屋」というお店があります。看板に「since1969」と書かれているので、47年前から存在しているようです(ヴェルディと同じ年か・・・)。お店の外観も撮ろうと思ったのですが、いかんせん新宿であり人が多かったことに加え、店の前が著しく狭かったため断念しました。

そしてこちらが肝心の「牛どん」です。並盛で1杯350円なので、松屋より少し安いです。ちなみにちょっと前までは280円だったとか・・・。特徴としては、焼き豆腐が2つ入っていること。なんとなく吉野家で以前売られていた牛鍋丼に近い感じです。肉の味付けですが、しょうゆ味が少し濃く、他社より少ししょっぱいように思えました。塩気好きにはたまらんかもしれないですね。総じて評価すれば、価格相応・一般的といったところでしょうか?
ちなみにこの「たつ屋」は以前東京の他の場所にも店舗を出していたようですが、今は新宿のこのお店だけが残存しているようです。「
■丼太郎」が代々木から撤退してしまった今、この界隈で残るローカル牛丼屋はここくらいですかね。がんばって欲しいものです。
スポンサーサイト
- 2016/10/30(日) 15:00:00|
- 食いもん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
新宿に行ったときはよく利用します!
わかりにくい入り口とサラリーマンや学生でいっぱいの雰囲気がすきなんです。
とり丼が一番売れてる気がしました!
- 2016/11/03(木) 00:35:58 |
- URL |
- 03 #-
- [ 編集 ]
> 新宿に行ったときはよく利用します!
> わかりにくい入り口とサラリーマンや学生でいっぱいの雰囲気がすきなんです。
> とり丼が一番売れてる気がしました!
こんばんは。
とりあえず今回は牛丼にしたのですが、
とり丼も美味しそうでした。
次に行ったときはとりにしてみようかと思います。
- 2016/11/03(木) 23:15:44 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]