・・・この記事は予約投稿で書いています。書いているのはまだ10月です。重要なことなのでもう一度、半月経ってますが、10月に書いてます(笑)
デン! 随分と前に
渋谷駅前のモニュメントの記事と、
東急旧5000系「青ガエル」の記事を書きましたが、10月に渋谷駅前の青ガエルがサンリオの
ポムポムプリン仕様になりました。これはハロウィン企画の一環として10月に行われたものであり、青ガエルの前面・ハチ公側側面・背面を布でラッピングしています。布なのでなんだかふわふわもこもこしていて面白いです。ちなみにこのラッピングは車体への落書き防止の意味もこめて実施されているとか。

ついでに前の渋谷駅の記事で書ききれなかったものを今回紹介しようと思います。まずはセンター街こと「バスケットボールストリート」の入り口・半蔵門線入り口前に設置されている、ステンレス製のバスケットボールのモニュメントです。どの角度から撮影しても私が映ってしまいます(笑)。ちなみに「バスケットボールストリート」という名前は、スポーツ振興と青少年の健全育成を基本理念に、国際性・ファッション性を考慮して付けられたようですが、渋谷でバスケットボールのイメージはあんまりないなぁ・・・。ちなみに「心をこめて」と書いている中村和雄氏は、バスケットボール女子日本代表の監督などを歴任した人物です。

ここからは道玄坂に設置されている彫刻群」を紹介します。モニュメント自体は
渋谷道玄坂商店街振興組合のホームページで全て紹介されていますが、今回は駅前モニュメントということで、半蔵門線の入口に近い位置のものを紹介していきます。まずはハチ公の向かい側・調布行きバス停付近にある、彫刻家・大成浩氏による「風の標識」という作品です。実はこの彫刻は、日本のほかの場所にもいくつかあるようです。当然他の駅の前にもあるようなので、押さえたらまた紹介したいと思います。

次はビックカメラハチ公口付近にある、「風見塔」という、彫刻家・古島実氏の作品です。個人的にこの場所はいつも誰かが座り込んでいるので、なかなか撮影できずにいました(笑)。今回は人はいなかったのですが、ゴミは残念ながら映ってしまいました。

次は渋東シネタワー(TOHOシネマズ)の前の、「1つの果実」という像です。作者は彫刻家で元国画会事務局長を務められた四田昌二氏です。傘みたいなものを被った人が板のようなものを持っており、その上に丸いものが一つ乗っています。この丸いものが果実なのでしょうね。

次は109の横にある、ハンドルのようなものが取り付けられた丸い石のモニュメント。名前は「時の化石」で、作者は彫刻家の大木達美氏です。大木氏は糖尿病により既に他界されていますが、晩年はイタリアで過ごしており、奥様は現在もイタリアで
民宿を営んでいることが知られているようです。その民宿には大木氏の他の彫刻作品も展示されているようですね。

最後は京王井の頭線の西口前にある、「ウェーヴの広場」のウェーヴ?です。凄く平らなのですが、これもモニュメントの一種ですよね・・・。ウェーヴ、つまり波を表現しているのでしょうけど、個人的には昔のバリケードである”鹿砦”が頭に浮かんでしまいました。ちなみにこの辺りは飲み屋が多いので、ゴミも多く置かれてしまうことが珍しくないようで、題字のところの汚れも目立っていました。まぁ、掃除してもいたちごっこになってしまうんでしょうけど・・・
とりあえず今回はここまで。青ガエルは落書き対策ならば、今後も
京急穴守稲荷駅の「コンちゃん」や
JR北山形駅の小便小僧のように、他の衣装?を身に纏う?ことがあるのでしょうかね。もしそうならば、いつもは地下を素通りするだけなのですが、たまには降りて地上に出てみますかね。
スポンサーサイト
- 2016/11/15(火) 18:00:00|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
> (〃゚∇゚〃) ポムポムプリンだ!
> と 一瞬で目が釘付けになりました(笑)
>
> バスケットボールのモニュメントも
> オシャレな感じで良かったです
>
> 風見塔は
> いつも誰かが座り込んでるとか(笑)
> だったら
> これはすごくレアな写真?!(´ω`*)
> カタばみさんも 無事撮影できて
> 良かったです
こんばんは。
私がこの変身した青ガエルを見たときは、
ポムポムプリンがめがねをかけているように見えました。
風見塔のところは、いつも通るのが夕方~夜だからか、
怖そうなあんちゃんたちが座り込んでいることが多いです(笑)
今回は真昼間だったから撮影できたのかもしれません。
- 2016/11/16(水) 21:30:33 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
渋谷にはこんなにたくさんのモニュメントがあるんですね。
全く気づきませんでした。
渋谷は人が多いから、撮影するのもひと苦労ですね。
- 2016/11/21(月) 01:14:45 |
- URL |
- QooAIBO #-
- [ 編集 ]
> 渋谷にはこんなにたくさんのモニュメントがあるんですね。
> 全く気づきませんでした。
> 渋谷は人が多いから、撮影するのもひと苦労ですね。
こんばんは。
渋谷は結構モニュメントだらけの場所なんですよね。
確かに人が多いので撮影するにはちょっと苦労が必要です。
(いや・・・度胸が必要かも・・・)
- 2016/11/21(月) 22:56:19 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]