fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント431 JR岡本駅 「歓喜の時」&岡本駅前土地区画整理事業竣工記念碑 他

 今回は栃木県宇都宮市にある、JR東北本線(宇都宮線)の岡本駅前のモニュメントを紹介します。訪問したのが昨年の12月だったのですが、駅舎の改築工事を実施していました。

JR岡本駅 歓喜の時

 まずは駅舎を出て右手の広場にある、「歓喜の時」という女性のブロンズ像です。走っている姿を像で表現しているのですが、運動しているというよりも、ちょっと駆けている感じでしょうか?誰か会いたい人を待っていて、その人が来たので駆け寄っているさまなのでしょうかね。ちなみに作者は以前JR姫新線佐用駅で取り上げたものと同じ、彫刻家の松田光司氏です。改めて松田氏のほかの作品も調べてみたのですが、東京の神保町駅の前にあったマドハンド野球のモニュメントの作者も松田氏だったようです。いやぁ、知らんかった・・・

JR岡本駅 銅絵

 次は上の銅像のある広場の入り口に2つ設置されていた、銅の絵です。花に見えるのですが、これはサギソウでしょうか?サギソウといえば、世田谷区の区の花として知られており、九品仏の浄真寺で栽培されているものなのですが、栃木県・宇都宮市と関係があるのかは不明です。一応全国に分布していた植物のようですが、地域によっては絶滅してしまっているものですからねぇ。

JR岡本駅 岡本駅前土地区画整理事業竣工記念碑

 次は駅前ロータリーの真ん中にある、岡本駅前土地区画整理事業竣工記念碑です。日付には「昭和五十四年八月十日」とあり、設置者として「河内町」とあるので、37年前に当時の自治体が設置したのでしょう。ちなみに河内町が宇都宮市と合併したのが2007年のことなので、割と最近まで河内町の玄関の駅だったことになりますね。

 駅舎の工事終わったら、モニュメント増えるのかなぁ・・・
スポンサーサイト



  1. 2016/11/27(日) 15:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食いもんレビュー117 油君 油そば | ホーム | そういえば、五能線全線開通80周年でした>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/698-fc034599
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (898)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (154)
食いもん (248)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR