トラックバックテーマが興味深かったので、投稿してみます。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当加瀬です(^v^)/今日のテーマは「いつか行ってみたい【秘境の地】はどこですか?」です。加瀬は国内の観光名所もロクに回っていないですが、人知れずヒッソリと評価される「秘境の地」なる場所にとても興味があります!大自然に覆われた、人の少ない所で、つかの間の穏やかな時間を過ごすのが好きです…!先日、岐阜県の白川郷へ旅行に行ってきました!(秘境の地、と言って...
トラックバックテーマ 第1549回「いつか行ってみたい【秘境の地】はどこですか?」
まず最初に謝っておきます。「いつか行ってみたい秘境」ではなく、「一度行ったことのある秘境」のお話です。すいません。

今回紹介するのは、JR奥羽本線(山形線)の赤岩駅です。この駅は起点の福島駅から3つ目のところにあるのですが、多くの列車が1つ手前の庭坂駅で折り返してしまうため、停車する列車は上下共に数えるほどしかありません(ただし新幹線「つばさ」が通過しますので、走行する列車の本数が少ないわけではありません)。今回この駅を取り上げるのは、今年の冬からこの駅が冬季の間のみ休業するようになるからです。

休業の理由は、この画像を見ればなんとなくわかるかもしれません。これは赤岩駅前を撮影したものです。奥の方の架線柱があるところが、赤岩駅のホームです。赤岩駅周辺にはもともと小さい集落がいくつかあったようですが、すべて廃村となってしまったようです。現在ここから最も近い集落までは山道を30分ほど歩かなければいけないために利用者がほとんどいないこと、冬季は降雪量が多いことなどが、冬季休業化の引き金となったようです。ちなみに画像には車の轍がありますが、ここまで車で来るのも結構大変みたいです。

こちらの画像は旧赤岩駅を撮影したものです。先ほどの駅前の画像を撮影した立ち位置の右手にあります。奥羽本線の赤岩、板谷、峠
(以前「峠の力餅」を紹介した駅)、大沢の各駅は、現在は新幹線が通過する複線の線路上にホームが設置されていますが、かつては山を登っていくためにスイッチバック方式でホームを設置していました。赤岩駅にも遺構は残っていましたが、現在はご覧の通り草に覆われてしまっています。
福島駅12時55分発の441M下り普通米沢行きに乗ると、13時11分に赤岩駅に到着し、赤岩駅13時35分発の434M上り普通福島行きに乗ることができるため、「青春18きっぷ」のシーズンに441Mに乗車するとこの駅で降りる人がたまにいます。私もその列車で3年位前に訪問(画像もそのときに撮影)したのですが、その時はたまたま掃除のおじさんたちが駅の待合室にいたため、秘境気分が半減してしまいました。いつかこの駅を再訪して、今度こそ秘境気分を存分に味わいたいものです。
あ、再訪する前に冬が明けないとなぁ・・・
スポンサーサイト
- 2012/11/11(日) 19:09:54|
- 鉄道
-
| トラックバック:1
-
| コメント:3
トラックバックテーマが興味深かったので、投稿してみます。こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ
- 2012/11/15(木) 18:55:28 |
- まっとめBLOG速報