fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

飲料レビュー キリンビール「秋味」

 もう冬なのに、今更秋のネタを取り上げます。

キリンビール 秋味 キリンビール 秋味 原材料

 キリンビールの「秋味」を買いました。理由としては、「秋味は熱処理ビール」という情報を得たから。キリンの熱処理ビールとしては「クラシックラガー」が通年販売で有名なのですが、秋味も熱処理だったらしく、確かに缶に「生」の記載がありません。ということで今回は後ろにこっそり映っているクラシックラガーといろいろ比較してみることにしました。
 まず原材料を見る前に、だいたい秋味の特徴がわかるのですが、麦芽の量が1.3倍、アルコール度数が+1.5%となっているようです。クラシックラガーはアルコール度数4.5%で普通にビールよりも少し低めなのですが、こちらは高めに設定されています。

キリンビール 秋味 色比較

 続いて色の比較をしてみましたが、画像では分かりにくいのですが、秋味の方が若干色が濃いようにも見えます。少し赤みがかっているというか、なんというか・・・。ちなみに味の方についてですが、確かに秋味の方が味が少し濃いです。でもアルコール度数が高いので、アルコールによる味の違いが強いのかなという印象。麦芽の量については正直よくわからなかったですなぁ・・・。あと、私の保存方法が悪かったのか、クラシックラガーの方に妙な香りがしたような・・・。

 そういえば秋になると他社は琥珀系のビールを出しますが、キリンは出さないですね。まぁ、濃い味という系統は秋味が該当するのですが・・・。いずれにせよ、秋には濃い味のビールが増えますなぁ・・・。
スポンサーサイト



  1. 2016/12/06(火) 18:00:00|
  2. 飲料
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<駅前モニュメント434 野岩鉄道川治温泉駅 森山欽司胸像 | ホーム | 駅前モニュメント433 名鉄梅坪駅 開驛紀念碑&名称不明モニュメント×2>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/702-ec160844
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (898)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (154)
食いもん (248)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR