fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント41 横浜市営地下鉄中川駅 「集う人達」&「ふれあいのベンチ」

 今回は横浜市営地下鉄ブルーラインの中川駅前にあるモニュメントをご紹介します。中川駅は東急田園都市線との乗換駅であるあざみ野駅と、同じ横浜市営地下鉄のグリーンラインとの乗換駅であるセンター北駅の間にあり、利用者数はそれらの駅よりは少ないです(増加傾向ではあります)。しかし駅前はしっかりと整備されています。

横浜市営地下鉄中川駅 集う人達

 まず、駅舎のまん前にある「集う人達」という石像です。四国在住の彫刻家である零駒無蔵氏が造られたものだそうです。なぜ零駒無蔵氏の像がここにあるのかはわかりませんが、駅舎のまん前、しかも柱の前ということで、待ち合わせなどの目安には最適な置かれ方をしています。ん、するとこれはここの場所で待ち合わせをしている人をイメージして造られたのでしょうか?ちなみに設置は1993年3月ということなので、駅の開業とともに設置されたことがわかります。

横浜市営地下鉄中川駅 ふれあいのベンチ 横浜市営地下鉄中川駅 ふれあいのベンチ 説明

 続いてはペデストリアンデッキ(歩道橋?)の柱の脇にある筍の石像です。なんでこんなとこにこんなちんまい筍があるんだと思ったのですが、よく見てみたら説明文が書かれていました。どうやらこれは「ふれあいのベンチ」という名前のベンチのようです。ちなみになぜ筍なのかというと、この中川の地が筍の名産地だったからだそうです。詳しくは右側の画像の説明文に書かれているのですが、正直よく読めません。この説明文は左の画像で言うと真ん中の筍の土台と、後ろのペデストリアンデッキの柱の間にあったので、撮影するにしてもこれが限界でした。本来ベンチならば「駅前モニュメント」とは言いがたいところもありますが、筍がここの名産だということなので、それをPRするモニュメントの一種と捉え、ここで採り上げました。

 ちなみに私はこの日、田園都市線の二子玉川→(溝の口はスルー)→あざみ野→中川と巡って辿り着いたのですが、田園都市線沿線では全然駅前モニュメント見つけられませんでした。田園都市線は割と新しい路線なのでモニュメントとか結構ありそうだと思ったのですが、その逆だったようです。勾配のキツイところを自転車で通り抜けたので、膝の痛みだけが残る遠征となりました。。。
スポンサーサイト



  1. 2012/11/13(火) 22:43:43|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0
<<とうきょうスカイツリー駅から浅草駅間特急列車ご乗車キャンペーン | ホーム | 秘境駅 JR奥羽本線赤岩駅 冬季休業化>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/71-500d3234
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめ【駅前モニュメント41 】

 今回は横浜市営地下鉄ブルーラインの中川駅前にあるモニュメントをご紹介します。中川駅は東急田園都市
  1. 2012/11/15(木) 18:55:22 |
  2. まっとめBLOG速報

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (899)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (154)
食いもん (248)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR