ここから途中
これを買い、歩いてやってきたのは、JR小海線の岩村田駅です。隣の佐久平駅からは1kmも離れていない距離にあるのですが、開業はこちらの方が先です。小海線の佐久平駅は新幹線乗換のために新設されたため、ここに限らず反対側の隣である中佐都駅との距離も、1km未満となっています。ということで今回は岩村田駅前のモニュメントを紹介します。

岩村田駅は佐久市岩村田地区の玄関となる駅で、近くには岩村田商店街があります。利用者がそこそこ多いので、駅前にはバス・タクシーが発着するロータリーが整備されているのですが、そこにはステンレス板を石に填め込んだ「岩村田西本町沿道土地区画整理事業竣工記念碑」が設置されています。区画整理が終わって記念碑が設置されたのは、2002年(平成14年)とのことですが、既に佐久平駅の説明のところに「北陸新幹線」と書かれています。まぁ、もともと長野
行新幹線と紹介されていて、JR自身は北陸新幹線と長野まで開業した時から言いたかったようですからね。ちなみにこの石碑の全景を見てみると・・・
超小せぇ! ぶっちゃけて言えば、これ見落としそうでした・・・

次は駅の隣の踏切を渡ってすぐのところにある、「サンライズタウン佐久平」と刻まれた石碑です。なんだこりゃと思ったのですが、どうやら「サンライズタウン佐久平」とは、石碑にも書かれている堀内組さんが提供している分譲住宅のことであり、まさにこの石碑が設置されているところがその名前で開発されているエリアだったようです。う~ん、分譲住宅に住む人にとって、この名称って何か得することあるのかしら・・・?う~んう~ん・・・
スポンサーサイト
- 2016/12/25(日) 14:00:00|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2