fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント442 JR宮崎駅 「神話のふるさと宮崎へようこそ」&噴水モニュメント 他

 引き続き九州から。今回はJR日豊本線の宮崎駅前のものを紹介します。これで九州7県どこかしら紹介したことになりますな。

JR宮崎駅 神話のふるさと宮崎へようこそ

 まずは西口を出てすぐのところにある、「神話のふるさと宮崎へようこそ」という、歓迎モニュメントです。最初看板なのかなと思ったのですが、なんと立体ではありませんか!いやはや、相当凝った造りになっていますなぁ。ちなみにこちらのホームページでも「神話のふるさと」であることをPRしていますが、どうやら宮崎県が主導でやっているみたいですね。なお、「神話のふるさと」を名乗る理由は、「古事記」に記されていた神話の多くが、宮崎を舞台にしていると言われているからだそうです。

JR宮崎駅 埴輪 JR宮崎駅 埴輪2

 ロータリーの真ん中には神話のふるさとらしく、埴輪が設置されていました。多分レプリカなのでしょうけど、人形埴輪の武装男子立像と馬形埴輪が設置されていました。さらに同じロータリー内部の反対側には、船みたいな器財埴輪と、家の形をした家形埴輪も置かれていました。

JR宮崎駅 噴水モニュメント JR宮崎駅 噴水モニュメント 説明

 次は噴水モニュメント。はい、説明書きに書かれていたタイトルが「噴水モニュメント」だったので、それが正式名称でしょう(笑)。見た目はなんとなく鳥取県米子市の米子駅前にあった銀河鉄道999っぽいモニュメントに似ていますが、こちらは白い石柱で霧島の山並みを、階段状に流れる水で大淀川の流れを表現しているのだそうです。

JR宮崎駅 波の噴水モニュメント

 ここからは東口ロータリーにあるものなのですが、複数あるものの詳細の記述がどれもないという、なんとも記事にし難いものがありました。まぁ、さらっと行きましょうか。まずは噴水と思しき池にある、波の形をしたステンレス製のモニュメントです。真ん中の大波はなんとなく他にもありそうですが、周りにある”~”はなかなか他では見られないものかなと思います。

JR宮崎駅 東部区画整理事業 石碑

 次は・・・石で土台が作られているから、石碑だよね・・・。東部区画整理事業の説明書きです。まぁ、竣工記念碑でしょうか。工事前の航空写真がパネルではめ込まれていたのですが、昔は随分細かい建物が沢山あったんですね。今のめちゃくちゃ広い駅前しか知らないので、あまり昔が想像つかないです。

JR宮崎駅 宮崎ライオンズクラブ結成35周年記念時計台

 次は宮崎ライオンズクラブ結成35周年記念の時計台です。タイトルの記述は無かったのですが、デザインした人として「O.Takami」という記述がありました。う~ん、これじゃ誰だかよくわからん・・・。ご存知の方いらっしゃいます?

JR宮崎駅 サーパスの壁画

 次は駅前のマンション(サーパス)の前にあった噴水の壁画です。みみずくとふくろうが石の貼り絵で表現されています。あとなんか小さい鳥もいるなぁ・・・鴨?

JR宮崎駅 国鉄宮崎管理部之跡 JR宮崎駅 国鉄宮崎管理部之跡 裏

 最後は駅前と言うにはちょっと離れた高架下にあるのですが、「国鉄宮崎管理部之跡」という石碑がありました。裏面の記述によれば「宮管思い出会」というOB会が1975年(昭和50年)1月11日に設置したもののようです。ちなみに、この石碑の後ろが丁度鉄道OB会事務所の入り口になっていますから、わざわざOB会がこの場所を選んで入居したのでしょうね。
スポンサーサイト



  1. 2017/01/06(金) 09:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<駅前モニュメント443 JRスペースワールド駅 「宇宙の鳥Ⅰ」 | ホーム | 駅前モニュメント441 JR伊集院駅 島津義弘像&石灯篭>>

コメント

だいぶ出遅れましたが
明けましておめでとうございますe-342

埴輪 いいですね♪
装男子立像と馬形埴輪の写真を見ると
結構大きなもののように思えますが…

O.Takami
私も 気になります。
どなたかわかるといいですね。

今年もまたいろんな駅の顔
楽しみにしていますi-80
2017年も よろしくお願いします(^^ゞ
  1. 2017/01/07(土) 15:49:21 |
  2. URL |
  3. みけ #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> だいぶ出遅れましたが
> 明けましておめでとうございますe-342
>
> 埴輪 いいですね♪
> 装男子立像と馬形埴輪の写真を見ると
> 結構大きなもののように思えますが…
>
> O.Takami
> 私も 気になります。
> どなたかわかるといいですね。
>
> 今年もまたいろんな駅の顔
> 楽しみにしていますi-80
> 2017年も よろしくお願いします(^^ゞ

こんばんは。
本年もよろしくお願いいたします。

埴輪はロータリーの真ん中にあるのですが、
ここは路線バスがひっきりなしに来るところで渡れなかったので、
ズームを使用して撮影しました。
実際のサイズは腰の高さくらいだったように思えます。

O.Takamiさんは今のところ情報無しです。
いったいダレなんでしょうかねぇ(笑)
  1. 2017/01/07(土) 22:23:44 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/714-84218e24
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (898)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (154)
食いもん (248)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR