fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント446 JR大原駅 「A TONE OF PEACE」&竹屋旅館跡石碑

 いすみ鉄道に乗ったんだから、起点の駅も押さえておかないとな!ということで今回は、千葉県いすみ市のJR外房線・いすみ鉄道の大原駅前のモニュメントを紹介します。かつて横須賀線・総武快速線直通の快速列車はこの駅まで乗り入れていましたが、とても東京の通勤圏内ではなかったからか、上総一ノ宮折り返しに短縮されてしまいました。

JR大原駅 A TONE OF PEACE JR大原駅 A TONE OF PEACE 説明

 まずは駅前ロータリーの真ん中に設置されているこのモニュメント。訪問したのが12月だったので、思いっきりイルミネーションのネタにされてしまっています・・・なにするだぁ!さて近くにはタイトルと説明の記述があったのですが、タイトルは「A TONE OF PEACE -平和の響き-」とのこと。説明によれば設置の意図は旧・大原町がアメリカのダルース市と姉妹提携する際にきっかけとなった「平和の鐘」が主題になっているようです。あー、よく見たらカリヨンなんですね、これ。ちなみに製作者は彫刻家の平戸貢児氏で、1995年に設置されたようです。ステンレスなのであまり劣化が感じられませんが、もう20年以上もここに設置されているんですね。

JR大原駅 竹屋旅館跡石碑

 次は駅舎の右手に設置されている「竹屋旅館跡」と刻まれた石碑です。え、旅館の跡地が石碑になるの?と思ってはいけません。ここに記載されている「竹屋旅館」では、1880年(明治13年)に自由民権運動に大きく関わり、大政翼賛会発足による解散まで政治活動を行ってきた、以文会という民権派の政治結社が発足した場所なのです。この石碑は旅館の跡地ということだけでなく、以文会の存在を後世に知らせるために設置された石碑なのでしょう。

 ・・・ちなみに前回いすみ鉄道を訪問した際にも大原に降り立ったのですが、竹屋旅館跡の石碑を撮影し忘れたから紹介できなかったという裏バナシもあるんですよね・・・。
スポンサーサイト



  1. 2017/01/22(日) 14:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<駅前モニュメント447 樽見鉄道十九条駅 平光友三郎君碑&道案内石標 | ホーム | 飲料レビュー エチゴビール「麗醸」>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/721-a7f24170
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (898)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (154)
食いもん (248)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR