歌舞伎町には夜しか営業していない酒屋があります。まぁ、周りが飲み屋とか、クラブとかたくさんある場所なので、そういうところ向けに営業しているのでしょうけど。でも、一般客でも普通に商品を買うことはできます。こういうところには普段見慣れないものがあるかな~と思い、たまに行ってみたりするのですが・・・

洋物ビールが安く売られていました。今回購入したのはドイツのラーデベルガー醸造所の「Radeberger PILSNER(ラーデベルガー ピルスナー)」です。このラベル見たことあったかな?洋物ビールは缶ではなくビンで売られているものが圧倒的に多いので、ひょっとすると東急ストアみたいな洋物ビールが多い店には、意外とビン物があったものの気づいていなかっただけだったりして。ちなみにこれの購入価格は、普通の日本のビールを買うよりも少し安い値段設定になっていました。
注いだ感じは特に他のビールとは大差ないかな。まぁ、ピルスナーは日本のビールもほとんどが該当する種類なので、当然でしょうけど。しかし違うのは香りでしょうかね?ホップのような香りが結構強いかなと思いました。飲んでみての感想は、苦味が強い!けど麦の味は濃くない!この後にたまたま安売り時に買って家に置いていたバドワイザーを飲んでみたのですが、苦味がぜんぜん違うのがよくわかりました。ちなみに苦味をあらわすIBU値なる数値があるのですが、輸入・販売元の
都光酒販のホームページによれば、スーパードライが16、エビスが25なのに対し、これは33らしいです。
水スーパードライの倍の苦味ってことですか。そりゃあ苦いわけだ。
久々に普通のビールながら結構パンチが効いていて良かったなぁと思いましたね。普段から黒ビールを良く飲んでるので、苦いほうが好みですから。同様に苦いのが好みの方は、ちょっと探してみてはいかがでしょう?
スポンサーサイト
- 2017/03/19(日) 15:00:00|
- 飲料
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんは。
歌舞伎町って夜しか営業していない酒屋があるんですね。
そういったお店で珍しいものを見つけるのって楽しいものですよね。
- 2017/03/19(日) 21:21:19 |
- URL |
- QooAIBO #-
- [ 編集 ]
> こんばんは。
> 歌舞伎町って夜しか営業していない酒屋があるんですね。
> そういったお店で珍しいものを見つけるのって楽しいものですよね。
こんばんは。
これを買ったお店の周りはホストクラブばかりなので、
夜こそ需要があるお店なのでしょうね。
普段行くことは無いので探索し甲斐があります。
- 2017/03/19(日) 21:54:57 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]