上越新幹線が停車する越後湯沢駅。小規模な西口と、バスターミナルのある東口のどちらを見回しても、何もないように見えますが・・・

東口のロータリーにひっそり石碑がありました。ご覧の通り草に覆われており、放置されているような感が否めません。
石碑には「いま夢のせて」というタイトルが書かれています。内容をよく読むと、上越新幹線開業を記念して設置されたものだということがよくわかります。特に首都圏からのアクセス向上を喜んでいることがよくわかります。新幹線開業によってストロー効果でかえって寂れてしまった町もたくさんありますが、この越後湯沢の町にとっては、首都圏からのスキー・温泉客が増加したため、新幹線のプラスの効果が大きかったように思えます(実際に私はこの時越後湯沢に一泊したのですが、夜の街は浴衣を着た観光客で結構賑わっていました)。

おまけ1。特急「はくたか」発着ホームにある”手湯”です。中央本線上諏訪駅や常磐線湯本駅など、足湯がホームにある駅は何箇所かありますが、手湯があるっていうのは珍しいですね。まぁ、手湯って中途半端なんで、あんまり温泉PRには向いてないかもしれませんけど・・・(個人的には足湯の方が良いです)

おまけ2。在来線ホームに来る列車たちです。私は上越線で新潟方面に向かうことがあまりないので、首都圏から程近いところで681系を見ることができるのは少し新鮮です。いつもは18きっぷで西の方へ向かって「サンダーバード」の編成ばかり見かけるので・・・
スポンサーサイト
- 2012/11/21(水) 23:05:49|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
越後湯沢駅のなかで販売している、爆弾おにぎり、味見されました?
そして、日本酒の利き酒コーナー。
私はそれらを目的に、湯沢駅まで行ったことが数回あります。(笑)
- 2012/11/22(木) 21:20:34 |
- URL |
- 1oku #-
- [ 編集 ]
> 越後湯沢駅のなかで販売している、爆弾おにぎり、味見されました?
> そして、日本酒の利き酒コーナー。
>
> 私はそれらを目的に、湯沢駅まで行ったことが数回あります。(笑)
こんにちは。
私は深夜にここに到着し、早朝にはここを出てしまったため、
駅構内の売店の営業時間を見事にそれてしまいました。
日本酒の利き酒コーナーは入ったことがありませんが、
以前ここを初訪問(新潟県初訪問でした)したときに
「エチゴビール」を買ったことがあります。
しかしそれを買った数日後に近所で同じものを見つけてしまい、
がっかりしたのも懐かしい話です。
- 2012/11/23(金) 16:59:06 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]