ちょっと遠いところへ行ってきました。

名鉄のフリー切符を利用して、名鉄線内をウロウロしてきました。え、遠いって?いやいやいや、夕方から在来線乗り継いで帰ってこれるところなので、遠いとはいえないでしょう(謎)。ちなみに同様に名鉄線内を周るのは、
4年前のゴールデンウィークにも行っていますが、今回はその時に行けなかったところや、小さい駅をメインに徘徊してきました。ということで初回となる今回は、一気に末端になりますが、河和線の終点である愛知県知多郡美浜町の河和駅前のモニュメントを紹介します。ちなみに上の画像も河和駅で撮影したのですが、右の電車はわずかな折り返し時間でせわしなく窓ガラス清掃を実施していました。

紹介するものは、駅前交差点の角に設置されている観音様と思われる石像です。「三河湾国定公園」と書かれているのですが、公園と観音様の関係性は不明です。一応河和の町の影現寺に時志観音という巨大な観音石像が設置されているようなのですが、画像を見る限りこの観音様とはデザインが異なるようなので、それとも関係があるのかどうか・・・。ただ1つ判明していることは設置の目的。石像の背骨部分に「祈交通安全」と書かれていましたので、駅前通りを行き交う人の交通安全を祈願すべく設置されたのでしょうね。
・・・この書き方だと、暴走族の特攻服みたい・・・ ということで今後は、仕入れてきた名鉄沿線のネタを多めに紹介して行きたいと思います。
スポンサーサイト
- 2017/05/07(日) 15:00:00|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
> カタばみさん お帰りなさい。
> お疲れ様でした
>
> 石像の背骨部分に「祈交通安全」と…
>
> 刺繍でね(笑)なんて(^^ゞ
こんばんは。
無事帰還いたしました。
これからも”夜露死苦”お願いします。なんちゃって(笑)
やっぱり背中にかかれると、
本当に”夜露死苦”のような特攻服の文字に見えてしまいます。
- 2017/05/09(火) 22:21:03 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]