名鉄ネタの途中ですが、生ものなので急ぎでこれを。4月23日に京急空港線穴守稲荷駅前のコンちゃんに会ってきました。前回の訪問から3ヶ月しか経っていないけども、こっち方面に行ったのでついでに会ってきました。生ものとか言ったけど・・・ちょっと記事まで日にちがあいちゃったな・・・賞味期限切れたか?
【参考:過去のコンちゃん】
・
第1回・
第2回・
第3回・
第4回・
第5回・
第6回・
第7回・
第8回・
第9回・
第10回・
第11回・
第12回・
第13回
訪問したころは既に葉桜になっていたので、ゴールデンウィークも近いので
第4回のようなネタの衣装を着ているかとも思ったのですが、コンちゃんはソメイヨシノのような色の衣装を着ていました。ちなみに過去には
第6回のように、思いっきり桜の模様の生地で作られた衣装を着ていたこともあります。今回の模様は・・・これは風車でしょうか?桜色と風車・・・なんだかあまりあわないような気もしますが・・・。なんとなく風車のデザインが、神奈川県の
こどもの国のマークである風車を髣髴させます。ハネの部分の色がそれぞれ異なっているからでしょうかね。

おまけ。たまたま京急1000形の新しめのやつを見かけました。最近導入される車両はステンレス製なのですが、京急は「赤い電車」のデザインを継承するため、ステンレス面全体にラッピングを実施するということをはじめたようです。いざ実車を見てみると、やはりステンレス板の無骨さが、アルミ塗装車体の編成よりも目立ちますね。あと、ドアの周りのステンレス部分は何とかならなかったんですかね。ここをみるとやっぱりステンレス車体だなってわかってしまいます。
スポンサーサイト
- 2017/05/12(金) 09:00:00|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0