休日出勤のある日、午前中で終わったので適当にどこかで昼飯を食おうかと思ったが、使用期限の近い
チケットギフトが手元に1枚。使わないともったいないので使えるところを探してふらふらと行ったのが
九州じゃんがらの原宿店。秋葉原の本店はにも何回か行っていますが、ここにも以前1回くらい行ったことがあったかな?でも知らぬ間に1階の原宿店の上の2階に表参道店なる店ができていました。何が違うんだと思い最初に2回へ行ってみたのですが、なぜか待ち客が1階よりも多かったので、潔くあきらめて1階の原宿店に入りました。
ここのお店は秋葉原とは異なり、前金制。先にレジで注文し、お金を払います。替え玉は先に注文して注文札をもらうのですが、口頭で注文して後で精算するのもOKのようです。そんなわけで私は普通の九州じゃんがらを注文。麺の固さもレジで決めるのですが、当然コナで。

そんなわけで2人くらい前の人を飛ばして私のラーメンが出てきましたかね。流石コナ。九州じゃんがらのラーメンは店名・商品名に”九州”とついているのですが、関東人向けの味に仕上げられているのが特徴。なんとなく醤油っぽさが強く、すこしとろっとしているような感じがします。後は油が結構多いかな?今まで秋葉原の店とかでは気にしてこなかったけど、油が気になってくるようになったのは年のせい?他のところのとんこつラーメンは、もうちょっとスープが白っぽく、油なども多くないので全体的にさらさらしているような気がします。ここまで差があるのも、九州じゃんがら自体がもともと秋葉原が本店の店ですし、九州に店があるわけではないからでしょうね。ちなみにこの店で九州のとんこつラーメンに近いのは「ぼんじゃん」になります。
そんでもって替え玉も1玉注文。え、固さ?当然コナで。「おらぁ待つのがでぇっきれぇなんだよぉ」・・・とか言ってみたり(笑)
スポンサーサイト
- 2017/07/14(金) 09:00:00|
- 食いもん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0