fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント499 JR鹿渡駅 「縄文の輝き」

 今回は秋田県山本郡三種町にある、JR奥羽本線鹿渡(かど)駅前のモニュメントを紹介します。この駅は地域のコミュニティ施設が駅舎に入居しており、どちらかと言うと駅のほうがおまけのようになってしまっています。

JR鹿渡駅 縄文の輝き JR鹿渡駅 縄文の輝き 裏

 ここには大きなステンレス製のモニュメントが設置されています。なんだか岩みたいなデザインのものと、手前に輪っか見たいなものがあり、穴が貫通しています。ちなみに裏面に回ってみたところ、こちらは輪っかは無いのですが、ステンレス面は変わらず。

JR鹿渡駅 縄文の輝き 題字 JR鹿渡駅 縄文の輝き 説明

 タイトルは「縄文の輝き」で、作者は金銀銅杢目金(きんぎんどうもくめがね)の工芸家である、林美光氏とのこと。金銀銅杢目金とは、異なる色の金属を組み合わせることで、木目のようなデザインの物を作っていく、江戸時代の秋田藩の時代から行われいる伝統工芸のようです。今回のものもいろいろな色が採用されているのですが、ステンレスをベースに銅などを使用しているのでしょうかね。ちなみに設置されたのは1995年(平成7年)の3月であり、この当時はまだ自治体としては琴丘町という町に属していました。ですので説明書きのところには、「この地 琴丘町の シンボルとして 永遠に そびえ立ち 町の発展を願いつつ やがて来る 二十一世紀への 平和の礎となろう。」と書かれていました。

 余談ですが私がここを訪問したのは丁度17時。防災行政無線のチャイムがなったのですが、流れてきたのがまさかの北小金のこれでした。初めて生でフルコーラス聞いたぞぉ・・・というか北小金で聞けるわけ無いからなぁ。
スポンサーサイト



  1. 2017/07/23(日) 15:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<駅前モニュメント500 JR千里丘駅 「浮くかたち」&「いにしえの淀川 舟運のまち摂津」 他 | ホーム | 食いもんレビュー132 たつ屋 とりどん>>

コメント

立派なモニュメントがあるんですねえ!
見応えがあります。
  1. 2017/07/25(火) 08:21:55 |
  2. URL |
  3. ジャム #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 立派なモニュメントがあるんですねえ!
> 見応えがあります。

こんばんは。

結構大きなモニュメントなので、
遠くから見てもかなり目立ちます。

ただ、全面ステンレスなので、
自分が映らないように撮影するのが
むずかしかったのですが(笑)
  1. 2017/07/25(火) 22:05:03 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/799-aa431de5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (898)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (154)
食いもん (248)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR