fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント536 JR武生駅 「生命の樹」&武生越前瓦の市街地案内図

 今回は福井県越前市(旧・武生市)の中心である、JR北陸本線武生駅前のモニュメントを紹介します。この駅の横にあるアルプラザをはさんだ反対側に、福井鉄道の越前武生駅があります。

JR武生駅 生命の樹 JR武生駅 生命の樹 説明

 まずは噴水のところに設置されているモニュメントです。ステンレス製の棒とガラス板で、樹氷のように造られていますが、タイトルも「生命(いのち)の樹」となっています。説明によれば、このモニュメントは”らせんを描きながら空たかく飛躍する塔”で”過去から未来へ向けて武生の文化の発信”を、”越前打刃物をイメージしたガラス部分”は”生命の誕生と成長の過程”を表現しているとのことです。芸術性と地域的なネタを上手い具合に融合して作られたモニュメントですね。ちなみに夜間は水中照明のよってライトアップされる仕様になっているようです。

JR武生駅 武生越前瓦の市街地案内図 JR武生駅 武生越前瓦の市街地案内図 瓦文字アップ

 次はどこの駅前にもある市街地の案内図なのですが、ここのものはちょっと特殊です。というのも、地図の周りの枠部分を、地元で製造されている越前瓦で造られているのです。瓦の一枚にしっかりと「武生越前瓦」の文字が刻まれていました。瓦の産地としては、以前三州瓦の産地である愛知県高浜市の名鉄三河線高浜港駅の記事でも、駅前にあった瓦のモニュメントを紹介しましたね。地元の工芸品でモニュメントを造るのは、地域振興の王道と言えるでしょうか。
スポンサーサイト



  1. 2017/12/03(日) 15:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<駅前モニュメント537 JR長岡駅 正三尺玉・二尺玉打揚筒&火焔土器 他 | ホーム | 食いもんレビュー142 油そば専門店ぶらぶら 油そば>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/854-fa7c2803
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (885)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (153)
食いもん (244)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR