前々回、
前回の絡みの話。私が飯坂温泉に来た目的は湯治だけではなかったのです。福島交通では既存の7000系を1000系で置き換える計画があり、既に何編成か置き換えが進んでいるとのこと。「7000系が無くならない内に乗っときたいなぁ」と思い、運用に入っているかどうかも調べずに飯坂線に乗りに行ったのでした。
あっさり乗車完了(笑) 福島交通飯坂線は、日中は2編成が運用に入っているようなのですが、どちらも7000系で運用されており、行き帰りで異なる編成に乗車することができました。ちなみにこの時既に7000系は上の画像の2連2編成と、3連1編成しか残存しておらず、3連は土休日の運用が無いので、この時に乗れる7000系にうまく乗ることができたのでした。

ちなみに福島交通7000系は、
以前に記事にした上の画像の右側・北陸鉄道7200系同様、東急旧7000系の中間車を先頭化改造して導入された形式です。この時に先頭化改造された中間車は、どこの会社のものも当時東急で導入されていた9000系・1000系のような全面デザインとなっています。ちなみに北陸鉄道では先頭車の譲渡もされていましたが、福島交通はすべてが中間車からの改造による編成でした。

ほんでもって車内から桜水の車庫に止まっていた1000系を撮影。こちらは日比谷線直通用の東急1000系の中間車を先頭化改造して導入されたもの。元日比谷線直通用の7000系の先頭化改造車を、日比谷線直通終了で余剰となった1000系の先頭化改造車で置き換えるって・・・なんというか、「歴史は繰り返す」って感じですね。ちなみに被写体の1107-1208編成の種車は、
以前に記事にした元住吉の画像の中の、一番右側に止まっていた1007Fの中間車らしいです。

最後は近所に残る7000系の残党を1枚。地方に散っていった7000系も置き換えがされるようになりましたが、東急7700系も7000系が久しぶりに製造されたということで、置き換えが再開されるようです。まぁ~使用開始から50年近く経ってますからねぇ・・・いよいよこのグループも終焉が近づいてきたということでしょうか。
スポンサーサイト
- 2018/01/28(日) 15:00:00|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
初めまして
この度新たなブログランキングを作成しました
もちろん登録等全て無料です
作成したばかりなので、今なら簡単にランキング上位をゲットできます
良かったら登録お願い致します
http://www.topblogranking.com
- 2018/01/29(月) 22:29:31 |
- URL |
- トップブログランキング #-
- [ 編集 ]