今回はインスタントラーメンのお話。8月に買って食べておきながら、しばらく放置していました。

今回紹介するのは、静岡県で購入した東洋水産の「マルちゃんハイラーメン」という名前の袋麺です。マルちゃんの顔がやたらとアップでプリントされており、北海道限定の「ダブルラーメン」に近いパッケージです。裏の原材料表記を見た感じでは、一応味は醤油味がベースになっているようですね。ちなみに調理方法は普通の袋麺と同じなので、私はいつも通り野菜と煮てみました。

調理したらこんな感じ・・・って、いつも通り具が多すぎて麺がほとんど見えねぇ・・・。ちょろっと出ていますが、麺は白っぽい小麦比率高めの麺で、伸びやすい感じ。スープは醤油ベースではあるものの、塩気はあまり強くなく、出汁もそんなに濃くないです。なんとなくサッポロ一番醤油味に近いような気もしますが、こちらの方が薄めかな?全体的にはパッケージにも書かれていた通り、昔のインスタントラーメンの感じが出ています。
ちなみに
東洋水産の紹介ページによれば、この製品は1962年(昭和37年)に登場した、現存する東洋水産の袋麺の中でもっとも古いものなのだそうです(ちなみに次点は北海道限定の「ダブルラーメン」)。そして販売地域は静岡県のみ!一説によれば、東洋水産の創業者が静岡県出身だったからとのこと。こんなところにご当地なラーメンがあったんですねぇ・・・
スポンサーサイト
- 2018/02/27(火) 18:00:00|
- 食いもん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
> わぁ

> 具だくさんで 美味しそうです(´ω`*)
>
> 袋がレトロな感じで
> なんとなくオシャレに思えました。
> カタばみさんによると
> お味の方も 昔懐かしい…
> そんなお味なんですね♪
こんばんは。
具だくさんなのは野菜室にある野菜を目一杯入れたからで、
逆にラーメン本来の味がすこしわかりにくくなってしまいました;^^
味についてはインスタントっぽさが強いので、
そういう意味で懐かしい感じかなといったところです。
(言葉の表現が難しくて上手く伝えられない・・・)
- 2018/02/28(水) 21:30:47 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]